|
2015/06/20(土)
いきなりの二日酔い
|
|
|
やっぱり、少し二日酔い。初日から高座もやってないのに呑み過ぎ・・・でも、午後からの仕事なんで、回復しそう。 それでも、7時過ぎには起きてBS「あまちゃん」「まれ」を観て、8時から「まれ」をもう一度、観ました。 そして、再び、爆睡。9時に起きて朝食を食べに行こうと・・・電話を掛けたら、小梅はパス。レストランへ行くと、タージン師がマネージャーさんと朝食を食べてました。 私は朝カレーに納豆、温泉玉子を入れて食べました。気持ち悪そうですけど美味しいですよ。サラダ・ヨーグルト・トマトジュース・コーヒーと食べて、飲んでから、チェックアウトの11時前まで部屋でゴロゴロ。午前中はアカンか?と思ったけど元気です。 11時になって、小梅と一緒にロビーへ下りると三吾師が椅子に座っていて、間もなく帰るそうです。 蔵之助師と3人で車へ・・・着替えは車に積んで、衣装と福岡県人隊のチラシを持って、小倉の井筒屋新館にあるパステルホールへ行きました。 音響・照明チェックだけして昼食。二日酔いなのに朝食べ過ぎたので笊蕎麦・・・見たら全員が笊蕎麦を注文。 開演は13時で、番組は「大安売り」小梅・「皿屋敷」梅團治・「ぜんざい公社」蔵之助〜中入〜「昭和任侠伝」梅團治・「鰻の幇間」蔵之助でした。お囃子は地元の大学落研OBの皆さんがやってくれるので生です。 終演後、ロビーでお客さんのお見送りをして、歩いて駐車場へ・・・有料道路を使わずに宗像へ向かいました。 JR赤間駅近くにある居酒屋「TAKU」が今夜の会場で、お囃子のお二人は昼と同じメンバーです。いつも、宗像はT氏が世話人をやってくれているんですけど、初めての会場なんで、舞台設営が大変・・・何とか、良い高座が出来ました。 開演は18時半ですが、お客さんの中には早くから来て完全に呑み始めている方も居ます。どうやら、初めて落語会に来てくれた人達で、常連客の人達はアルコールをセーブしてくれてました。えらい! 結局、開演までに注文の品を出すのが間に合わず、落語会の開演を少し遅らせてスタート。それでも、開演しているのに、料理が客席に運ばれたりして残念。 番組は「道具屋」小梅・「佃島」蔵之助・「天災」梅團治・・・次回は、開演前にはワンドリンクだけと決めた方が良さそう・・・お客さんも良いし、続けてくれれば、良い落語会になりそうなんで! 終演後、ビールを少し頂いてから、小梅の運転で3号線を南へ・・・いつもの「雷蔵ラーメン」で夕食。半焼豚麺と餃子を食べました。 福岡ICから高速へ上がって佐賀ICまで・・・佐賀駅前のホテルに着いたのは23時15分頃で、午前0時過ぎには、もう寝てました。
◎井筒屋パステルホールの楽屋から見える小倉城を撮影◎
|
 |
|
|