|
2015/06/04(木)
高校生時以来の撮影
|
|
|
7時頃に起きて、テレビを点けてニュースを見ました。 20分になってお風呂へ・・・小梅が先に来て入ってました。 お風呂を出てから朝食・・・今朝は和食にしました。部屋に戻ってテレビを点けたんですけど、映りが悪かったんで、ロビーのテレビで「まれ」を観ました。 チェックアウトの9時半直前まで部屋で横になっていました。 蔵之助師と玄関口でお別れ・・・蔵之助師は世話人H氏の車で宮崎空港まで送ってもらいます。 我々は日豊本線の貨物列車撮影を急きょ止めて、日南線のキハ40を撮る事に・・・まずは終着駅になってしまった志布志駅へ行きました。キハ40九州色が単編成で止まってます。好きな風景です。数枚写真を撮ってから、油津―大堂津間の有名ポイントへ・・・高校生の頃、C11を撮った海と島バックに撮った場所。でも、すっかり、変わっていて昔みたいには撮れませんでした。まずは、ここで1枚・・・この列車だけが2両編成でした。 続いて、大堂津―南郷間で2枚目。同じ区間で南郷城址に登って俯瞰撮影・・・晴れているので綺麗です。もう一枚、油津―大堂津間で撮ってから、南郷に向かう途中の漁港にあった海の駅へ・・・昼食を食べようと思ったんですけど長蛇の列・・・あきらめて、その近所にあった食堂で海鮮丼(1350円)を食べました。美味しい・・・でも、もう少し刺身をのせて欲しいなぁ。そしたら言う事無し。油津―大堂津間の最初に撮ったポイントで再チャレンジ・・・一回目は2両編成だったので、もう一度。 これで鉄道写真の撮影は終了。 この後は、珍しく観光に・・・まずは鵜戸神宮。縁起玉(5個100円)を買って投げたら、2個も入りました。来て良かった。 それから、青島へ・・・蔵之助師から昼間にH氏の案内で行ったとメール。 17時半過ぎには宮崎港に着いて、乗船手続き。18時過ぎには乗船して、すぐにお風呂へ入りました。 部屋は2等船室、2段ベッドが6つあって12人寝られる扉の付いた小さな部屋で、雑魚寝をする大部屋ではありません。ちょっと割増。全員下段で6人が同じ部屋でした。 出港は19時10分・・・レストランでバイキング料理(1350円)を食べ始めた時でした。 20時過ぎにはベッドで横に・・・すぐにウトウト。携帯のバイブ音で起きてロビーへ出て、この日記を書きました。時計を見ると、まだ21時過ぎ・・・時間が経つのが遅いなぁ。 ベッドに横になっていたら、22時になって係員が「消灯します」と言って電気を消して行きました。 「おやすみなさい」
◎海岸線にある鵜戸神宮◎
|
 |
|
|