|
2015/06/06(土)
やっと、当たったんやて・・・
|
|
|
4時過ぎにアラームがなりました。小梅が起きてシャワーを浴びてます。その後、私もシャワーを浴びました。 小梅は5時前の始発電車に乗って新大阪駅へ・・・たま師の仕事で四国の松山へ向かうそうです。九州から帰ってすぐに四国ですわ。昼夜2回公演で、ネタは1回目が「平林」、2回目が「犬の目」です。 小梅を見送ってから、パソコンで九州で撮って来た写真の編集・・・珍しく娘も6時過ぎに起きてきてシャワーを浴びてました。 BSで「あまちゃん」「まれ」を観ながらお茶漬けを食べて、娘は学校へ・・・洗濯や洗い物をしている内に午後になってました。 娘が帰って来て二人で昼食・・・カップヌードルを半分ずつに分けて食べました。それから、冷蔵庫に入っていた嫁さん手作りのチーズケーキがデザート。 14時になって娘はご近所のS電化さん宅へ・・・嫁さんも大正駅で合流。3人で京セラドームの「嵐のワクワク学校2015」へ・・・やっと、チケットが当たったそうです。 私は15時に出発して繁昌亭へ・・・協会へ寄って九州で販売したグッズ代金を支払いに・・・協会Tさんから「奥さん、京セラドームですか?」と聞かれました。彼女も嵐のファンです。 16時から3Fの部屋で「博多にわか」の稽古と思っていたのですが、時間に来れたのは私と風喬師と団四郎師の3人だけ。結局「博多にわか」の稽古はできず仕舞いで本番を迎えてしまいました。 お客さんは、いつもよりもちょっと少な目。遅れて来ると聞いていた三四郎君が楽屋入りできたのは風喬師が高座に上がった後・・・急きょ、団四郎師と出番を入れ替え。でも、団四郎師が着替えている時に入って来たので、出番順を変えなくてもギリギリ間に合ってました。 その結果、当日の番組は「十徳」そうば・「昭和任侠伝」梅團治・「酒の粕」風喬・「竹の子」団四郎・「蛸芝居」よね吉〜中入〜『博多にわか』全員・「読書の時間」三四郎・「子は鎹」恭瓶でした。 終演後の打ち上げは、格安の居酒屋で23時前まで・・・県人会の皆さんの参加者も少なかったので、いつもよりも早くオヒラキ。 帰宅したのは午前0時前・・・今時分、小梅は松山から大阪に向かう深夜バスの中ですわ。
◎京セラドームの看板「嵐のワクワク学校2015」◎
|
 |
|
|