|
2015/08/22(土)
落語をいっぱい聴いた
|
|
|
小梅は夜中にやって来て、そのまま泊まりました。 5時に起きて、旅立ちの準備・・・荷物を積み込んで5時半前に出発。 GSでガソリンを満タンにしてから吹田方面へ・・・天王寺で遊方師が乗り込んで三人一緒に一路岐阜へ・・・名神高速を走って、多賀SAのスタバで朝食休憩。関ケ原ICからは国道や県道を走って、岐阜駅に隣接している会場に着いたのは、9時25分と計算通り。 毎夏、審査員をさせてもらってる学生落語の「転失気杯」の仕事で、遊方師は初参加になります。 10時から予選が開始。延べ100名以上の学生さんが参加・・・A・B・C・Dの4グループに分かれていて、私と江戸家まねき猫師はAグループの審査。遊方師はBグループ、小梅はBグループの音響係です。C・Dは文治師、小せん師、馬るこ師が担当。 午前中に12名の審査をして昼休憩・・・昼食は手作りカレーライス。ミンチ肉が入っていてコクがあって美味しい。 15時前から後半11名の審査をしてA・Bの予選は17時頃に終了・・・しかし、一日でこんなに多くの落語を聴くのはこの日だけ。 遊方師は楽屋で夕食の弁当を食べてから、明日の仕事の為に名古屋へ向かいました。 我々はホテルにチェックインして、シャワーを浴びてから、再び会場へ・・・C・Dグループの予選も終わっていて、19時半過ぎから審査結果の発表。明日の決勝戦へ進む10名が決まりました。明日が楽しみ。 昨年も食べた麺屋「六三六」で、つけ麺を食べながらビールを呑んで、ホテルへ戻りました。 いやぁ、疲れました。 早いけど、ベッドで横になってウトウト・・・23時からBS「まれ」を観て、それから本格的に寝ました。
◎岐阜駅前の夕暮れ◎
|
 |
|
|