|
2015/08/07(金)
二班に別れて・・・
|
|
|
7時10分過ぎに起きて、テレビを点けてBSに・・・9時頃にロビーで朝食を食べて、シャワーを浴びてから、車を移動。今、止めている駐車場は、夜間は安いけど、昼間は高いので、車を別の駐車場へ移動しました。 ホテルの部屋で「上方落語福岡県人隊」福岡公演のネタ帳を作成・・・小梅の携帯で、この日記を見ながら、6年分の公演をノートに書きました。 13時半頃になって、やっと昼食・・・「かろのうろん」で大盛ざるうどん+かしわおにぎり1ケ。 14時半にホテル前で、よね吉師の鳴物をうちの車に積み替えて出発・・・今夕の公演は2斑に別れて行動。私と小梅、それに恭瓶・風喬・そうば・美紀の6人は糸島市の前原へ・・・そうば君は実家から電車で直接会場へ行きます。もう一班は、団四郎・よね吉・三四郎で久留米の「点心寄席」に出演します。 途中、昨年は食べられなかった今宿にある「治七」に寄ってクリームパンとカレーパンを食べました。それから、伊都彩々でポン酢を購入。 筑前前原駅近くの「古材の森」に着いたのは予定通りの16時半少し前・・・年2回、東京の噺家さんで落語会を開催しているそうで、ほとんど設営は出来上がっていました。ここで、そうば君と合流。 落語会の開演は19時で、番組は「大安売り」風喬・「真田小僧」恭瓶〜中入〜「荒大名の茶の湯」梅團治・「皿屋敷」そうば。お客さんは、ほぼ満席と盛況でよく聴いてくれる皆さん・・・長く続きそうな落語会。そして、世話人さんが落語を好きなのが一番・・・この落語会の世話人をしてくれたTさんなら大丈夫です。 打ち上げは駅前にある「駅前のバル」というお店・・・料理とワインがお勧めのお店。美味しいですよ。 一時間ほどで失礼してホテルへ・・・久留米組と「旭軒」で待ち合わせをしてみんなで打ち上げ。風喬師は体調が優れず欠席。私はすでにお腹パンパンで、餃子を食べられる状態を超えています。手羽先と大根酢を食べながら、芋焼酎を呑みました。 ホテルに午前1時前に戻って、ヨーグルトドリンクと胃薬を飲んでベッドで横になりました。
◎今回が初開催だった糸島の前原駅近くにある「古材の森」の高座は雰囲気抜群◎
|
 |
|
|