|
2016/01/13(水)
初孫誕生
|
|
|
6時頃に玄関で「ガタッ!」という物音・・・小梅が我が家に置いていた衣装を取りに来て四国へ出掛けるところでした。 小梅が出掛けた後、再び蒲団へ・・・いつもの時間に起きて、いつも通りの朝の生活。 10時過ぎに小雨の降る中、傘を差して自宅を出発。 地下鉄で南森町へ・・・噺家の麻雀倶楽部に久し振りに参加するもツキなしでイマイチの結果。 16時前に雀荘を出て、繁昌亭へ寄って新しくできた「ほろ酔い寄席」のチラシを置いてから地下鉄で梅田へ出ました。 金券ショップで昼得切符を買って、京都の山科の「龍野落し語の会」へ・・・落語会を開催してくれている龍野さんご一家に新春早々、初孫が誕生したそうで、龍野さんは私よりも若いのですが、お祖父ちゃん、お祖母ちゃんになっていました。 落語会は、毎年1月は寒いので、お客さんの数が少なめ。 番組は「小倉船(半ば)」小留・「親子酒」卯三郎・「源平盛衰記」梅團治・・・明るいお客さんで演者がノセてもらいました。 終演後は、後片付けをして客席で打ち上げ・・・おでんとお寿司です。 22時半に会場を出て、40分過ぎの新快速に乗って帰りました。卯三郎師は新大阪駅、小留君は大阪駅で別れて帰宅したら午前0時でした。 そのまま、蒲団へ直行して「おやすみなさい」。 因みに、小梅は明日も四国で仕事があるようで、今夜は四国泊まりですわ。
◎高座の前で記念写真◎
|
 |
|
|