|
2016/01/31(日)
充実した一日
|
|
|
3時半に起きて、暫くして小梅がやって来ました。 車に衣装やチラシ、カメラ機材を積み込んで出発。 堺ICから阪和道へ上がって南へ・・・南部ICで下りて、海が入る有名撮影地へ行きました。車内で明るくなるのを待ってから、三脚を持って、撮影場所へ行くと、すでに三脚がズラリと並んでました。徹夜組が大勢居るようです。 天候は最高で、正に絶好の撮影日和・・・5分ほど遅れてやって来たお目当てのDD51重連牽引「サロンカーなにわ」と、オマケに「オーシャンアロー」や117系普通電車を撮りました。 南部駅停車中に追い抜いて、南部駅先のトンネルを抜けた辺りの梅林で「なにわ」をもう一枚・・・梅の花が六〜七分咲きで綺麗でした。 撮影が終わって、すぐに南部ICから阪和道へ上がって紀ノ川SAで昼食・・・和歌山ラーメンと早なれ(なれ寿司)セット。 阪神高速湾岸線へ入って須磨寺へ行きました。2月14日(日)14時開演の「須磨寺落語会」のチラシ貼り・・・境内に貼ったり、ご近所のお店へチラシを持って行ったり。 終わって、小梅と運転交代・・・加古川のスカーレットへ向かいました。雀太師と瑞さんは先に来ていました。豊田市の「こさか寄席」のスタッフT氏とS氏も来てくれていて・・・「スカーレット寄席」としては、今までで最高の入り、最低目標までもう少しです。 番組は『オープニングトーク〜私の師匠』出演者全員・「平林」瑞・「代書」雀太・「祝い熨斗」梅團治でした。 終演後は、お店の美味しい料理でお腹イッパイ。 アルコールを呑んだ私は運転をパス・・・小梅が運転を担当。雀太師と常連K氏を加古川駅へ送ってから、バイパスに上がって阪神高速へ・・・途中、南海沿線の駅まで瑞さんを送ってから、帰宅したら22時半過ぎ。やっぱり、夜は車が早い! 小梅と順番に写真を編集・・・満足。 明日から一週間は、繁昌亭昼席です。もう寝ます。
◎南部では、梅の花がもうすぐ見頃かな?◎
|
 |
|
|