|
2016/01/06(水)
今年の初仕事
|
|
|
いつものように7時過ぎに起きてテレビを見ながら朝食。 午前中は郵便物に掛かりっきり。 小梅がやって来て、車に乗って嫁さんと3人で梅田のヨドバシカメラへ・・・小梅の携帯の調子が前々から悪かったんで遂に買い換え。私が契約者なんで同行しないといけないみたいで、邪魔くさい。 スマホを買い換えたのはエエけど、今までのデータを入力したり、ラインやフェイスブックの切り換え方法が分からないみたいで大変そう・・・半分、切れかかってました。 帰り道、昼食にラーメンを食べて、住吉大社へ初詣。6日でも、まだまだ参拝客はいっぱいいました。 帰って来てすぐに、小梅は2月10日から始まる自分の鉄道写真展の打ち合わせで、大阪天満宮の正門前にある「アンズ舎(や)」に出掛けて行きました。 私は17時少し前に南森町に到着・・・上方落語協会に寄って用事を済ませてから、繁昌亭へ向かいました。 今年の初仕事は「花菱の会」・・・私とキャリアの近い春團治一門四人の落語会です。 一門の落語会という事もあって、咲之輔君と小梅が手伝いに来てくれています。開演は18時半・・・オープニングの抽選の結果、番組は「色事根問」紋四郎・「七段目」春雨・「釜盗人」福車〜中入〜「井戸の茶碗」梅團治・「池田の猪買い」花團治。お客さんが少なかったのが残念でした。 打ち上げは安い居酒屋で、お客さんも交えて15人で・・・閉店時間の23時まで。駅前で小梅と別れて、帰宅したら午前0時過ぎ・・・すぐに蒲団に潜り込みました。 「おやすみなさい」。
◎繁昌亭の楽屋も新年らしく鏡前に鏡餅◎
|
 |
|
|