|
2016/10/18(火)
年に一度の落語会
|
|
|
6時半起床。 小梅がやって来て早い朝食・・・ビーフシチューを「チン」。 7時過ぎに衣装や荷物、カメラ機材を積み込んで出発。繁昌亭前で、8時に喬介君と合流。 今日は、岐阜県山県市にある慈明院の落語会・・・年に一回、この季節に開催してもらっています。新御堂を走って吹田ICから高速・・・黒丸Pでコーヒータイム。 関ヶ原ICで下りて、目的地へ・・・着いたのは11時半と予定通り。 今回が6回目になるので、会場を作ってくれた檀家の皆さんも慣れているのでバッチリ・・・直したところは、少しだけ。 松茸も入った豪華な食事をご馳走になって、暫し休憩・・・この間に今日の「べっぴんさん」を見せてもらいました。 今年もお客さんは満席・・・番組は「つる」小梅・「源平盛衰記」梅團治〜中入〜「七度狐」喬介・「お玉牛」梅團治。グッズ販売も持って来た品が無くなってしまうほど。鉄ちゃん仲間の美濃加茂Kご夫妻も来てくれて、嫁さんの好物の栗きんとんをお土産にもらいました。 終演後、抹茶と栗きんとん・栗小餅を頂いたんですが・・・初めて食べたけど、栗小餅は絶品でした。 それから、コーヒーとケーキを頂いて・・・和洋のスイーツを堪能。 高速を走らずに米原駅へ・・・着いたのは19時。 この駅で喬介君と別れて、私と小梅は今来た道を戻って、関ヶ原ICから高速へ・・・名神高速から中央道へ入って、恵那峡SAで夕食。チーズたっぷり親子丼を注文・・・美味しい。今度、家で作ってみようっと。 私の耳の調子はかなり良くなってきたようですが、代わりに小梅が風邪をひいたみたい・・・私のんが移ったんかな? 飯山ICで下りて、道の駅「千曲川」に着いたのは午前0時半でした。
◎慈明院の落語会では、毎回この銀杏を販売しています◎
|
 |
|
|