|
2016/10/09(日)
三人旅
|
|
|
5時半起床。 起きたら、すぐに小梅の自転車の音がしました。外は雨が降っているそうです。 小雨の降る中、二人でカメラを積み込んで出発・・・いつもの安いGSで給油をして、八尾ICから高速道路へ上がって竜王ICまで、近江八幡付近をロケハンをしながら安土駅へ向かいました。例年、秋桜が咲いている場所にも全く咲いていません。 安土駅で噺家写真倶楽部のメンバー三ノ助師の嫁Nさんと待ち合わせ・・・この三人で鉄道写真を撮りに行くのは北条鉄道以来です。 まずは、能登川駅手前の水車でSL回送列車を撮影。ここで三重K氏とバッタリ・・・来るのは聞いてましたが、場所は聞いてませんでした。雨も上がって、雲は薄くなって、明るくなったので、意外に普通に撮影できました。 本チャンは、坂田―田村間へ行って刈り入れ間近の稲穂を入れて「SL北びわこ1号」を撮影・・・回送の時よりも暗かったので、稲穂にピントを合わせて撮影。 ロケハンをしてから、早めの昼食・・・11時オープンと同時に長浜の「茶心」へ行って、Nさんの奢りでホワイト餃子とイタリアン焼きそばを食べました。「ごちそうさん」です。でも、開店と同時に行って良かったですわ。食べ終わった頃には、表に行列ができてました。 急いで、長浜―田村間へ行ってEF65(PF)牽引の回送列車を撮影・・・私は琵琶湖大仏を入れて撮ってみました。 「北びわこ3号」は、小梅の鉄仲間から河毛駅の先で蕎麦の花が満開という情報が入ったので、そこで撮影する事に・・・三重K氏にも電話で知らせたら、やって来ました。他にも知人がいっぱい。 お目当てのSL列車は、なかなか良い煙を吐きながら、晴れて陽射のある中、やって来て拍手喝采・・・エエ写真が撮れたわ。 EF65(PF)牽引の回送列車は長浜―田村間で、青空と伊吹山バックで撮影・・・この時もエエお天気。 欲張って、もう一枚・・・南彦根―河瀬間に秋桜が咲いていると話を聞いたので、行ってみることにしました。迷っていると情報の提供元の地元・滋賀H氏とバッタリ会って、連れて行ってもらいました。梅小路へ帰るSL回送列車を狙ったんですけど・・・太陽が分厚い雲に入って撃沈「あぁ(ため息)」。晴れていたら車体がギラリと光って、手前に秋桜が入って綺麗だったんですけどねぇ。 Nさんを河瀬駅へ送って行ってから、小梅と運転交代して、竜王ICへ・・・IC手前は三井アウトレットモールで大渋滞。前回、裏道を見付けたので渋滞を回避して高速へ、すんなりと・・・ところが、高速が大渋滞。京滋BPへ入って第二京阪から近畿道を走って、GSで給油してから、20時半頃には帰宅。 お風呂に入って、夕食・・・昨夜の鍋の出汁で、かしわ・うどん・野菜を入れて、鍋の続き。 ニュースを見ると、今日の第2戦は、巨人が勝ったみたい・・・やっぱり、坂本選手の活躍。首位打者を獲得して、大きな自信になったのかなぁ?・・・だとすると、タイトル獲得は選手にとってエエかもね?自信と自惚れは紙一重ですから。 「おやすみ」
◎虎姫駅前にこんな水汲み場があったなんて・・・いつ出来たんや?◎
|
 |
|
|