梅團治の「梅満会」日記
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2016年12月
前の月 次の月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新の絵日記ダイジェスト
2024/04/22 今日から鉄瓶師ウィーク
2024/04/21 春之輔襲名ファイナル
2024/04/20 京都はいつ以来?
2024/04/19 チャリティー落語会は大盛況
2024/04/18 行かなくて良かった

直接移動: 20244 3 2 1 月  202312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 月 

2016/12/11(日) 前に来た事あったわ
 日曜日は連ドラが無いので、テレビを気にせず行動できます。7時に目が覚めて、旅館のお風呂に入ってから、宿を出て衣装と荷物を車に積み込みました。
 それから、鉄輪温泉の薬草の蒸し風呂へ行って入浴券を買っていると、かい枝師もやって来ました。蒸し風呂は約10分間なんですが、頭がガンガンしてきたので、5分で出ました。やっぱり、体調はイマイチ。
 昨日の落語会場へ行って、落語会を開催してくれたハルコさんに御礼・・・朝食は近くの「むすびの」という元診療所の洒落たお店で8時半に用意してくれてました。マスターは元々大阪の人で、昔の切符をイッパイ持ってました。我々以外にカップルが一組・・・健康的で彩りもあって可愛らしい朝食、男同士で食べました。どうやら、このお店の前にある公営温泉「熱の湯」は無料みたいです。
 9時半頃に別府を出発・・・倹約して、有料道路はほんの少しだけ利用。
 12時半前に飯塚市内にある結婚式場に到着・・・「ん?来たことあるぞ」・・・以前、表千家の皆さんの集まりで「荒大名の茶の湯」をした会場でした。
 設営してくれていた会場を少し直して、13時半前には開場。地元の薬剤師会が開催してくれている、この「いいやく寄席」は8回目で、この会場を利用するのは初めて・・・かい枝師は、2回目から来ているとの事。
 開演は14時で、番組は「時うどん」梅團治・「茶屋迎い」かい枝・「井戸の茶碗」梅團治〜中入〜「ハル子とカズ子」かい枝・・・無料とはいえ、350名ほどのお客さんがご来場でした。
 終演は16時15分・・・急いで後片付けをして、衣装や道具を車に積み込みました。
 17時からは、会場を移動して忘年会。我々二人も冒頭だけ参加させてもらって、壇上で一言喋って退席しました。
 頂いたお弁当を積み込んで出発・・・八幡ICから九州道。吉志Pで、とんこつラーメンを食べてから新門司ICで、高速を下りて新門司港へ着いたのは18時半頃。乗船手続きをして、かい枝師は19時に、私は車で19時15分頃に乗船しました。四人部屋を二人で貸切にしています。
 かい枝師は、すぐにお風呂へ・・・私は風邪がぶり返したらいけないのでパス。
 出航前から頂いたお弁当と、日本酒二合瓶を紙コップに注いで乾杯・・・「お疲れ様」。結局、かい枝師は元々めないので、私が一人で殆どみました。
 かい枝師は食べ終わると同時に爆睡・・・まだ、21時前です。
 私は、お酒を呑んだら逆に寝られなくなってしまって、暫くテレビを見てから、ベッドで横になって、鉄道落語のネタ繰り・・・残り五日、ラストスパートです。
時間は定かではありませんが、いつの間にやら、寝てしまいました。
 翌朝まで、何度も目を覚ましながらの航海・・・覚める度にネタを繰りました。

◎船内で食べた飯塚で頂いた豪華なお弁当◎

2016/12/10(土) エエとこですなぁ!
 目が覚めたら、部屋の灯りが点いてました。まだ、4時になっていません。
 フェリーは定刻の6時に新門司港に着岸・・・まだ、暗い。
 日豊本線の貨物列車を撮りに小波瀬へ・・・暗くてASA6400で撮影してみたら、粒子が荒くてアカンわ。太陽を見ていると、撮影出来る明るさになるのは7時半頃からみたい。
 コンビニで買った朝食を食べながら、貨物列車を追って、中山香、杵築と駅を覗いてみたけど姿無し。何と杵築駅には門松が・・・早過ぎるのと違いまっか。
 結局、幸崎手前で1枚だけ撮れました。貨物列車を追うのは止めて、久し振りに観光する事にしました。
 国宝の臼杵石仏・・・多分、初めてだと思います。たまには、観光もエエなぁ。体調は、まだ完治してないので、しんどかったけど。
 昼食は「幸悦」という流行っているラーメン店で、Aセット(ラーメン&ミニチャーハン)を食べました。体調はイマイチなんですけど、食欲だけはあります。
 高速道路を使わずに別府へ・・・14時前には目的地の5キロ圏内に到着。別府湾沿いにある公園の駐車場に車を止めて、一時間ほどお昼寝。
 15時を廻って出発・・・別府の「鉄輪温泉」にある今夜の落語会場、冨士屋Gallery一也百(はなやもも)へ行くのが、えらい大変でした。ナビは車が通られへん裏道を指示するし・・・周辺をグルグル廻っている時、会場の地図入り看板を見付けたので、何とか約束の16時よりも前に、たどり着きました。かい枝師は、私が着く少し前に東京、羽田から飛行機で来ています。
会場は、元旅館の洒落た建物で、クラシック音楽を中心に、落語も雀三郎師をはじめ、今までに何人かの噺家さんの落語会を手掛けているとの事。
 会場設営をして、19時には開演・・・番組は「初天神」かい枝・「皿屋敷」梅團治・「茶屋迎い」かい枝〜中入〜「鴻池の犬」梅團治・・・お客さんは、ほぼ満席で女性客が大半、21時に終演。玄関口で販売をしていたグッズも、よく売れたみたい。
 後片付けをして、かい枝師が泊まるホテルと私が泊まる旅館にチェックイン。同じホテルが取れなかったそうです。私が泊まった旅館が「若桜荘」・・・鉄ちゃんには縁があるかも?
 衣装と荷物を部屋に置いてから、打ち上げ会場へ・・・関鯖をはじめ、鶏刺し、鶏天と美味しい料理がズラリ。残念なのは、私の体調です。未だ完治せず、フラフラしていて、お酒を呑んだら倒れそうなほど・・・生ビール小を一杯だけ付き合って、後はウーロン茶。こんな事は久し振り・・・前回、風邪をひいたときに無理をして、耳が聞こえ難くなったのが応えてます。
 午前0時頃にオヒラキ・・・宿まで湯煙の上がる温泉街を歩いて帰りました。。温泉は明日、入ります。別府のエエ思い出ができました。また、来たいなぁ。「おやすみなさい」

◎落語会場になった「冨士屋Gallery一也百(はなやもも)」◎

2016/12/09(金) 独りで乗船
 いつもの朝・・・嫁さんの体調も少し良くなったみたい。昨夕の食事の残りが朝食。
 娘は8時過ぎに学校へ・・・高校生活で最後のテストの日。
 私は、喉の痛みはマシになったものの、まだ鼻水と関節痛が残っていて脱力感があるので、昼前まで寝る事に・・・嫁さんも寝てました。
 旅立ちの用意をしてから、昼食にカップ麺と豚饅。
 小梅は、早朝から24系廃回を撮りに行くと言っていたのですが、天候が悪かったので止めたそうです。
 パソコン作業を済ませてから、積み込みを小梅に手伝ってもらって、一人だけ車に乗り込んで出発・・・この時、にわか雨が降っていたのに、玄関を出た途端に止んでラッキー。
 いつものGSでガソリンを満タンにしてから、泉大津のフェリーターミナルへ・・・阪九フェリーに乗船。9日は「阪九の日」だそうで、レストランの300円の割引券が付いてました。これまた、ラッキー!
 いつもなら、小梅が先に乗船して寝る場所を確保してくれるのですが、今日は一人・・・乗船口に近い大部屋には半分以上は居ましたが、奥の方は空いてました。私ともう一人だけです。
 夕食は、まだ体調がイマイチなんで、アルコール抜き・・・ステーキ丼と豚しゃぶサラダ。食欲があるのは何より。
 18時40分から30分は、船内ミニライブを聴きました。大阪の若い男性の二人組・・・でも、普段はボーカルの人が弾き語りでソロだそうです。明日と明後日の二日間は福岡で路上ライブをするとの事。
 ライブを聴いてから、大部屋に戻って、横になっている内に寝てました。
 20時頃に起きて、鉄道落語のネタ繰り・・・本番当日まで一週間しかありません。
 21時半に坂出沖を航海中というアナウンスがありました。
 22時に消灯。「おやすみなさい」

◎阪九の日にもらえるレストランの金券◎

2016/12/08(木) 予定を変更
 私と娘は、いつもの時間に起きて朝食を食べながらテレビを観ました。嫁さんは寝かせたまま。今日は病院が休みなので、自宅で療養するのみ。
 私は10時になって、耳鼻科の病院へ・・・治療をしてもらって、昼食のパンを買ってから帰宅。私が病院へ行っている間に小梅がやって来て、踊りのお稽古に出掛けたそうです。
 昼食のパンを食べて、横になっていると小梅が帰って来ました。 13時過ぎに出て、103系を1本だけ撮って帰宅・・・体調が悪いのに行くかっちゅうねん。
 蒲団に横になって、ネタを覚えている間に爆睡。
 夕食は、嫁さんが冷蔵庫にあった食材で、アサリご飯と味噌汁を作ってくれました。少し体調がよくなったのかな?
 本来なら、夕方には大阪を出て岡山の実家へ泊まる予定だったのですが・・・病気で予定を大きく変更。
 今日は早く寝て、明後日からの仕事に備えます。そういえば、月曜日から仕事がありません。連休の間で良かったわ。

正面に架線の影が無い写真を撮影

2016/12/07(水) ダウン
 いつもの時間に起きたんですけど、嫁さんの体調が悪化・・・朝食は、夕べのすき焼きの出汁で、うどんを煮込んで娘と二人で食べました。嫁さんは食欲が無いそうです。
 嫁さんを内科の病院へ連れて行って帰宅・・・インフルエンザでは、無いみたいで一安心。すぐに蒲団へ寝かせました。
 それから、午前中に整骨院で腰の治療をしてから、スーパーで買物・・・帰ってから、嫁さんにワカメうどんを作って、買って来た赤飯と一緒に食べさせました。
 午後になって、小梅がやって来ました。今日は珍しい列車が走るのですが、撮影は止めて休養。私も喉の痛みと鼻水が出始めたようです。
 小梅と二人で、14時過ぎから一時間ほど、近所の知人宅前で103系を撮影しただけ・・・やっぱり、撮ってんのやがな。
 帰って来たら、嫁さんは完全にダウン。皿洗い・洗濯物と、自分で書くのもなんですが、私は大活躍・・・でも、その私も風邪気味。
 小梅は、夕方から市楼師の落語会で、近鉄今川付近へ・・・ネタは「平林」。
 夕食はスーパーでお寿司を買って来て、インスタントの味噌汁と一緒に食べました。
 娘と二人、交代でお風呂に入ってから各自の部屋でお勉強・・・娘はテスト勉強で、私はネタ覚え。
 小梅は我が家に寄って、お風呂に入ってから、帰って行きました。
 私も体調が悪化・・・明日は病院へ行って来ます。「おやすみなさい」

◎103系を撮影に行って、偶然撮った鷺の写真(一昨日)◎

2016/12/06(火) 合間に・・・
 朝は、いつもの生活パターン。
 でも、嫁さんの体調が悪そうなのが、ちょっと気掛かり。娘は高校生最後のテスト期間中で大変そう。
 私も午前中は部屋に籠って鉄道落語の稽古。小梅が午前中に顔を出してから、学校寄席の仕事で堺へ向かいました。体調は少しマシになっているみたい。
 嫁さんが帰って来てから、カメラを持って阪和線の沿線へ・・・杉本町―浅香間には鉄ちゃんの姿が数人。いよいよ終わりが近づいているなぁと実感します。思っていたよりも、早い時間から建築物の影が伸びて電車に掛かります。
 今夜は家族四人で、すき焼き・・・私だけビールを呑みました。ところが、食べ終わった後、無茶苦茶しんどくなって蒲団へ直行。
 嫁さんの具合もかなり悪くなったみたいで、私も・・・小梅は治ったみたいです。テスト中の娘が大丈夫なのは何より。
 まだ20時ですけど、蒲団に入って爆睡。
 きっちり、夜中に目が覚めてテレビを観ました。戦艦武蔵、大阪城(ブラタモリ)が面白くて、結局、午前2時前まで・・・娘の部屋の電気が消えたので、私も寝ました。

◎阪和線(杉本町―浅香)を走る103系◎

2016/12/05(月) これからが勝負
 いつものように7時過ぎに起きてBS「ごちそうさん」「べっぴんさん」「こころ旅」、チャンネルを変えて、もう一度「べっぴんさん」、そして「あさイチ」を観ながら朝食(ハヤシライス)・・・二度目の「べっぴんさん」の途中に娘が学校へ出掛けて行きます。
 午前中は、パソコンに向かって新しい鉄道落語の台本を書き直し・・・書き留めていた新ギャグなどを打ち込んで、新しい台本が完成。
 昼食(ハヤシライス)を食べてから、台本を見ながらネタ繰り・・・今週が勝負。暇な今週中に何とか高座に掛けられるぐらいまでやらないとアカンわ。
 出掛けていた嫁さんが帰って来たので、二人で嫁さんの実家へ・・・実家に置かせてもらっているスタッドレスタイヤを積み込んでから、車屋さんへ向かいました。冬用タイヤに交換してもらって、ブレーキパッドが少なくなったので、それも交換しました。交換が終わるまで、義母と3人でスーパーでティータイム。
 小梅は19時から道頓堀角座の「角座月夜はなしの会」に出演。
 帰宅して夕食・・・今夜はハゲ(カワハギ)と鱈のポン酢鍋。鍋物ですけど、稽古があるのでアルコールは抜き。食事をしながら、録画していた「べっぴんさん」と「ドラゴンボール超」を見ては消去していきました。
 小梅が帰って来たのは22時過ぎ・・・鍋の出汁で素麺を湯がいて食べて、先日もらった風邪薬を飲んで帰って行きました。風邪がぶり返したみたいです。角座は、私が前回出た時よりもお客さんは多くて、やり易かったみたい・・・ネタは「つる」。
 蒲団へ横になって、ネタ繰りをしている内に寝てました。午前0時過ぎまでは覚えているんですけど。「おやすみなさい」
 
◎タイヤ交換をして冬支度◎

2016/12/04(日) 天候が悪くても・・・
 8時過ぎに起きて、9時過ぎには嫁さんと二人で出発・・・JRを乗り継いで須磨駅へ・・・明日から学年末テストが始まる娘は自宅に残ってお勉強。
 須磨駅で壱之輔師と合流して、いつもの「来音」へ行くと喬介君が先に来ていました。私以外はランチメニューのハンバーグ定食。私は二日酔い気味なので、オムライスにしました。食べ終わってコーヒーを飲んでいると、鶴二師がやって来て、ランチを食べてから須磨寺へ・・・境内では、京都の舞子さんの撮影会が行われていました。私も携帯でパチリと、一枚だけ撮影。
 会場設営をして、13時開場。開場時間の13時には文也師も楽屋入りして、出演者全員が揃いました。
 開演は14時。
 今回の「須磨寺落語会」の番組は、「寄合酒」喬介・「真田小僧」壱之輔・「祝い熨斗」梅團治〜中入〜「稽古屋」鶴二・「火焔太鼓」文也・・・雨が降っていて、終演時間には薄暗くなるのに、ご来場のお客さんは一割減だけ。ありがたい事です。
 16時半に終わって、後片付けをしてから、打ち上げ会場の「喜楽」へ・・・19時過ぎでオヒラキ。
 山陽電車で帰る文也師、喬介君、三味線の花登師と須磨寺駅前で別れて、少し歩いて、JR須磨駅へ・・・小雨になってます。神戸駅から新快速に乗り換えて、帰宅したら21時半前でした。
 すぐに蒲団へ・・・明日からは鉄道落語に専念します。
 因みに小梅は、三ノ助師がやっている13時半開演の彦根の落語会に出演させてもらって、ネタは「つる」・・・終演後にお客さんと茶話会。その後、「近江ちゃんぽん」で三ノ助夫妻と、三人で打ち上げ。新快速が止まっていたらしく、普通電車で彦根から帰って来たら、帰宅したのは22時頃だったそうです。

◎京都の舞子さんをパチリ◎

2016/12/03(土) 何年振り?
 朝はいつも通りで、変わらぬ朝。
 午前中は、鉄道落語のネタ繰り。
 10時を廻ってから、衣装を車に積み込んで、10時半頃に出発・・・もしも、文鹿師の車に便乗するのなら、京阪中書島に10時集合。目的地は伊賀上野なので、我が家からは車が便利です。
 西名阪から名阪国道へ・・・上り線も下り線も覆面パトカーに捕まっている車が・・・スピードの出し過ぎには、気を付けなアカンなぁ。
 スーパーでお惣菜を買ってから楽屋入り・・・蕉門ホールに着いたのは12時半前。楽屋に用意してくれていた、おにぎりと買って来たお惣菜で昼食。このホールに来るのはホンマに久し振りで、間違いなく十数年は経過・・・仁昇師に呼んでもらって以来になります。
 13時半の開演で、番組は「千早振る」白鹿・「アニメソング?(自作)」文鹿・「佐々木裁き」梅團治〜中入〜「親子茶屋」文鹿でした。今回から、和室からホールに移ったそうですが、思っていたよりもお客さんも沢山来てくれてパイプ椅子を追加しました。
 終演後は、三味線の美紀さんを乗せて二人で大阪へ・・・18時頃に地下鉄長居駅へ到着。ここで美紀さんを降ろして帰宅。
 明日のネタ帳を文也師にメールで送信してから、開店祝いのお花を持って、堺市駅前に一昨日オープンした新しい「豆心〜ごえん鶏」へ19時頃に・・・ここで鉄仲間の堺T氏と待ち合わせして、久し振りに一緒に呑みました。
 「じゅれっぷ寄席」が終わって、天王寺で小鯛君と二人で呑んでいた小梅も途中から参加・・・風邪は、すっかり良くなったみたい。因みに14時からの「じゅれっぷ寄席〜小3トリオの会」の番組は『オープニングトーク』全員・「普請ほめ」小留・「転失気」小梅・「試し酒」小鯛・・・お客さんは『ツ離れ』しませんでした。次回は3月4日(土)に開催。
 前の店に移動して、呑み直して、2時頃にはオヒラキ。
 帰宅したら、京セラドームへ嵐のコンサートを観に行っていた嫁さんと娘も帰宅してました。
 今夜も呑み過ぎたかな?・・・でも、生中を5〜6杯だけ。もう寝ます。

◎次回の「しょうもん寄席」のPRを地元のケーブルテレビに収録する文鹿師◎

2016/12/02(金) ギリギリの運営
 いつもの時間に起きて、朝食を食べながらテレビを観ていると小梅がやって来ました。天気が良いので、阪和線の103系を撮りに行くそうです。私も朝食を食べ終わった後、一人で手にカメラを持って出掛けてみました。電車に乗って浅香駅へ行ったら、大和川橋梁にネットが掛かっていて・・・「エーッ!」。この間まで、こんなん無かったのに・・・もうすぐ、103系が無くなるというのに有名撮影ポイントが一つ減ってしまいました。
 帰宅してから「鉄の世界」のスライドショーで使う写真をDVDに焼く作業。
 午後からは、寅之輔君のお稽古・・・今日で終了。
 稽古の後、もう一度、103系を撮りに行こうとしたら、人身事故で止まっているという情報。しかし、こんなに人身事故が頻繁に起こるのは何故なんですかねぇ?
 仕事へ向かう時間には、ダイヤは乱れていましたが、運転を再開していました。
 繁昌亭へ出掛ける直前に、一緒に行くと言っていた小梅がやって来て悪寒がするとの事・・・熱を測ったら微熱。インフルエンザだったら大変なんで、すぐに病院へ行かせて、一人で繁昌亭へ・・・年3回開催をしている「名人とは何か?」です。忘れないように着いてすぐに「鉄の世界」で使用するDVDを舞台責任者N氏に預けました。
 今回のの番組は、「牛ほめ」二葉・「色事根問」米輔・「お稲荷さん」鶴二・「禁酒関所」梅團治〜中入〜「お血脈」阿か枝・「はてなの茶碗」春若。お客さんは50名に足らず・・・毎年、12月は苦戦しています。打ち上げ代を支払ったら、レギュラー5名はノーギャラ。持ち出しにならなくて良かったわ。オーソドックスな落語会で、ゆっくり楽しめると思うのですが・・・特徴が無いと観客動員は辛いのかな?でも、この落語会が好きで、毎回来てくれるお客さんも数名いるのも事実なんですけどねぇ。
 打ち上げは、23時前に終了・・・帰宅したら、まだ午前0時前。小梅は単なる風邪やったみたいで、薬を飲んで寝たらかなり良くなったとの事で、一安心。
 「おやすみなさい」

◎103系の陰で密かに消えていきそうな205系◎

12月絵日記の続き


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.