|
2016/02/10(水)
一つずつ、積み重ねたら
|
|
|
久し振りに7時前に起きて、BS「どんど晴れ」「あさが来た」を観たような気がします。朝食は昨夜の炊き込みご飯とインスタントの味噌汁。 娘が学校へ出掛けた後、パソコンに向かって「博多にわか」の台本作り・・・出来た台本を博多の福大落研I先輩へメールで送信。正しい博多弁に直してもらいます。いつもギリギリになってご迷惑をお掛けしてます。まずは、一つ用事が終了。 それから、車で印刷店へ行って、出来上がった印刷物を受け取って、GSでガソリン満タン、洗車してから帰宅・・・これで二つ終了。 歯医者さんへ行って歯垢の掃除をしてから、散髪屋に行って散髪をして帰ったら正午過ぎ・・・これで三つ。 昼食も炊き込みご飯、オマケに明太子パン。 ジャケットのボタンが取れていたのでボタン付け・・・四つめ。 洗濯物を畳んでから、衣装の用意・・・五つめ。 14時半過ぎに自宅を出て大阪駅へ・・・金券ショップで昼得切符を買ってからJR芦屋へ向かいました。改札口で松竹芸能K女史と待ち合わせをしてJ:COMのスタジオへ行きました。 16時過ぎに着いて打ち合わせをしてから、着物に着替えてメイク・・・出演番組「おちゃのこSaiSai」は17時から生放送。水曜日のレギュラーメンバーの皆さんとご一緒にテーブルに並びました。 およそ一時間の番組で師匠の追悼番組のPRをはじめ、思い出話、鉄道写真と多くの話をさせてもらいました。早坂好恵さんはバラドルとして活躍された女性で私もよく見てました。今は大阪府内に住んでいて、すっかりエエお母さん、いやママですかな? そして、J:COMのスタッフさんの中には、10年ほど前に我が家でチビッコ落語家・かつら小梅(小6か中1の頃)を撮影してくれた方も居て、感動の御対面・・・今日の一番大きな仕事が終わって、6つ終了。 番組が終わって、すぐに帰宅・・・ちょっと前に小梅が土産で持って帰って来た徳島ラーメンを食べてから、20時前に娘のアッシー君。これで7つ。今夜は塾があるので、父親としてお酒を呑まずに娘の為に頑張る日です。 帰りの迎えは21時半頃・・・8つ。一つずつ積み重ねている内に、こんなに仕事や用事をしていました。 小腹が空いたので、三笠饅頭と蜜柑を食べて、アルコールを抜きました。今日が一番抜き易いわ。 小梅が22時過ぎに明石から帰って来て、我が家に立ち寄りました。午前中に「あんず舎」へ行って、写真展の初日に立ち合って、夕方からは呂竹君と一緒に明石まで行って、お客さんと一緒に呑んで帰った来たそうです。 因みに娘は、今日も明日も高校入試の監視員として、試験場にいないといけないそうで、休日の明日も朝早くから登校するそうです・・・と云う事で、お風呂に入ったら、すぐに寝てました。 私は、午前0時頃にお風呂に入ってから寝ました。
◎J:COM放送「おちゃのこSaiSai」水曜日レギュラーメンバーの皆さんと記念写真・・・下埜正太(左)・わだともえ(左から2人目)・藤井桃子(WARAジュエリー作家/中央左)・私(中央右)・早坂好恵(右から2人目)・スザンカ(チェコ出身/右):〈敬称略〉◎
|
 |
|
|