|
2016/02/16(火)
年に一度の盆梅展
|
|
|
いつもの時間に起きて、いつものように時間が経過。 8時半前にやって来ると言っていた小梅から電話が・・・「今日の撮影は止めときます」 独りでカメラ機材を車に積み込んで武庫川付近へ・・・ここで今月9日に撮ったDD51+12系客車+DD51を2回目の撮影。鉄ちゃんは10名ほどと加島よりも平和。雲が多くて、太陽が雲に隠れたり、顔を出したり・・・お目当ての列車が来た時は、キッチリ雲に隠れてました。 帰宅したら小梅が来ていて衣装の用意をしてくれてました。 娘の夕食の用意をしてから、15時半頃に私と嫁さんと小梅の3人で繁昌亭へ向かいました。 嫁さんは小梅に連れてもらって、繁昌亭に荷物を置いてから初めて「あんず舎」へ・・・小梅の鉄道写真展を観に行って来ました。 大阪天満宮の盆梅展は、すでに始まっていて連日大勢の観光客が訪れてますけど、繁昌亭の盆梅展は今日だけ・・・名付けて「夜は繁昌亭で盆梅展」です。 18時半の開演で、今年の番組は『ご挨拶』レギュラーメンバー全員(四人)・「子ほめ」小梅・「源平盛衰記」梅團治・「竹の水仙」飛梅〜中入〜『何のこっちゃねん。あれこれ』代走みつくに・「親子茶屋」梅團治。思っていたよりも当日券のお客さんが少なくて残念。 打ち上げは「餃子の王将」・・・いわみ先生も加わって一緒に23時まで。 紹興酒をかなり呑んだので、帰ったらすぐに寝ました。 そう云えば、ここ数日は毎日、帰ったらすぐに寝ているような?気がします。
◎「何のこっちゃね〜ん♪」・・・代走みつくに師の舞台・・・2階席から撮影◎
|
 |
|
|