|
2016/02/18(木)
ゲストとお泊り
|
|
|
何で?撮りたい列車が走らないから撮影に行かない日は、こんなに天気がエエんやろ?真っ青な青空で、憎い雲がありません。気ぃ悪いわ。 何処にも出掛けない、いつもと同じ朝。 小梅がやって来て、少しだけ居た後、踊りのお稽古に行きました。 結局、私一人だけ。 午後になって、小梅が帰って来てから、車に衣装、鳴物、カメラ機材を積み込んで加古川へ向かいました。年4回開催の「みとろ寄席」の日です。 今回は70回記念の会で、ゲストが小枝師という事もあって、いつもの大広間の会場は、ほぼ満席。 しかし、開演時間になっても小枝師の姿はありません。中国道が事故の為、ほとんど動かず大渋滞らしい。大阪を16時に出たみたいですけど、未だ到着せず。 番組の最初の『ご挨拶』で、梅團治・小梅・小留の3人で20分ほど喋って時間繋ぎ。 その後、小留君が出て「ん廻し」をやっている時に楽屋入り・・・「ホッ!」。ちょっとドキドキしたけど充分間に合いました。それから、「転失気」小梅・「昭和任侠伝」梅團治・「小倉船」小枝で終演。出演者の中で『小』の字の付かないのは私だけでした。 打ち上げは、いつもの部屋と違って、我々が泊めてもらう部屋で・・・出演者と三味線の勝さんとそのお連れさんの7名で宴席。 ビールを呑んだ後、日本酒四合瓶を2本空けました。 小留君と勝さんが車で帰ったので、残ったのは3人・・・小枝師と私と小梅。 午前0時半頃まで4時間ほど呑んで、蒲団に入ったら秒殺の爆睡・・・早〜い。 「おやすみなさい」
◎テーブルには、料理も酒も何にも無くなりました◎
|
 |
|
|