梅團治の「梅満会」日記
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2016年2月
前の月 次の月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
最新の絵日記ダイジェスト
2024/03/18 今日も新開地
2024/03/17 今日は神戸の新開地で
2024/03/16 四年半振りの開催
2024/03/15 三人揃ってお買物
2024/03/14 平日の昼間に素晴らしい

直接移動: 20243 2 1 月  202312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 月 

2016/02/19(金) 送別会
 7時過ぎに起きてBS「あさが来た」を観ました。
 3人で8時から朝食を食べてから、温泉に入って、9時頃に「みとろ荘」を出ました。
 うちの車は小梅が運転・・・有料道路を使わずに須磨へ出て、須磨―塩屋間をロケハン。線路工事の道具がレール脇に置かれていて気になるので移動。垂水―舞子間でお目当てのDD51+12系5両+DD51という訓練列車を撮影しました。
 この後、十三で上方落語協会の仕事がある小梅をJR須磨駅へ送って行ってから帰宅。途中、阪神高速京橋Pで休憩。豚饅を買って食べました。
 帰宅してから、暫しお昼寝。
 加古川から帰って来た嫁さんと一緒に太鼓饅頭(回転焼)を食べてから出発して南森町へ・・・今月末に岡山へ帰ってしまう山陽新聞大阪支所O氏の送別会・・・と云っても、二人だけですけど。
 大阪天満宮で待ち合わせて、正門前にある気になっていた一度も行ったことの無いお店へ行ってみました。凄く美味しくて、雰囲気の良いお店ですけど、若手を大勢連れて行くのには勿体ないお店。まず、支払いも不可能ですわ。
 二人で「あんず舎」に寄って写真展を観てから、久し振りに「酔うて笑ろう亭」へ寄ってみました。小染師とバッタリ。小染師が帰った後はハッパ師が来店。O氏も楽しそうに呑んでくれて終電の時間近くまで・・・帰宅したら午前0時半頃・・・嫁さんは爆睡して、気が付いて無いようでした。
 そのまま、蒲団へ直行。「おやすみなさい」
 小梅は十三の仕事の後、遊喬師の落語会に出させてもらって掛け持ちだったそうです。今日のネタは「道具屋」と「子ほめ」・・・両方とも、時間の長いネタの方が良かったみたいです。

◎大阪天満宮正門近くにある洒落たお店◎

2016/02/18(木) ゲストとお泊り
 何で?撮りたい列車が走らないから撮影に行かない日は、こんなに天気がエエんやろ?真っ青な青空で、憎い雲がありません。気ぃ悪いわ。
 何処にも出掛けない、いつもと同じ朝。
 小梅がやって来て、少しだけ居た後、踊りのお稽古に行きました。
 結局、私一人だけ。
 午後になって、小梅が帰って来てから、車に衣装、鳴物、カメラ機材を積み込んで加古川へ向かいました。年4回開催の「みとろ寄席」の日です。
 今回は70回記念の会で、ゲストが小枝師という事もあって、いつもの大広間の会場は、ほぼ満席。
 しかし、開演時間になっても小枝師の姿はありません。中国道が事故の為、ほとんど動かず大渋滞らしい。大阪を16時に出たみたいですけど、未だ到着せず。
 番組の最初の『ご挨拶』で、梅團治・小梅・小留の3人で20分ほど喋って時間繋ぎ。
 その後、小留君が出て「ん廻し」をやっている時に楽屋入り・・・「ホッ!」。ちょっとドキドキしたけど充分間に合いました。それから、「転失気」小梅・「昭和任侠伝」梅團治・「小倉船」小枝で終演。出演者の中で『小』の字の付かないのは私だけでした。
 打ち上げは、いつもの部屋と違って、我々が泊めてもらう部屋で・・・出演者と三味線の勝さんとそのお連れさんの7名で宴席。
 ビールを呑んだ後、日本酒四合瓶を2本空けました。
 小留君と勝さんが車で帰ったので、残ったのは3人・・・小枝師と私と小梅。
 午前0時半頃まで4時間ほど呑んで、蒲団に入ったら秒殺の爆睡・・・早〜い。
 「おやすみなさい」

◎テーブルには、料理も酒も何にも無くなりました◎

2016/02/17(水) 追悼興行でトリ
 今朝は小梅が以上に早く6時半頃にやって来ました。
 最近では珍しく家族4人で朝食・・・パソコンでホテルの予約作業をして、9時前に車に撮影機材を積み込んで、小梅と二人で出掛けました。山陽電鉄大蔵谷駅のホームで昨日撮った列車と同じ列車を撮影。ここは撮影できる場所が少なくて大変・・・一番乗りで良かったです。でも、今日も昨日と同じようにお目当ての列車が来た時に太陽は雲の中・・・「何のこっちゃねん」
 帰ってから昼食。冷蔵庫に入っていた残り物とカップ麺です。
 暫くして、小梅は鶴橋の雀のお宿へ・・・雀三郎師の落語会に出させてもらいます。ネタは「始末の極意」。
 私は道頓堀の角座へ向かいました。師匠春團治の追悼興行で私がトリを務めさせて頂く日です。
 楽屋には、お客さんから楽屋見舞いがイッパイ・・・お寿司、太鼓饅頭、イチゴ。イチゴは若い頃、イベントの仕事で私も英華師もお世話になったT氏(通称:タニやん)から・・・終演後には楽屋に会いに来てくれ、て25年振りくらいかな?の再会。
 松竹芸能からサンドウィッチの差し入れもありました。それに前田憲司氏、枝鶴師、春雨師も楽屋に来てくれています。皆さん「ありがとうございます」。
 番組は、治門・花團治・シンデレラエキスプレス・福郎の後、中入で、後半は師匠の映像「高尾」・・・私がお稽古をしてもらっていない二つのネタの内の一つです。この噺は観ていて、華麗、優美・・・とてもやないけど、私にはできませんわ。
 その後に内海英華師と対談・・・私の失敗話や、師匠の角座の化粧前、お酒の話などで芸の話は全く無し。しかし、時間の経つのが早いわ。
 トリのネタに悩んだ結果・・・一番生で聴かせて頂いた回数の多い師匠十八番の「祝い熨斗」。お客さん、私のんですんまへん。
 この噺、お稽古が上がった後、二代目師匠のテープを師匠から渡されて「お前は親父のも聴いて、オチまで覚えてやりなさい」と云われたのを思い出します。
 打ち上げは、法善寺の「大たこ」で23時半過ぎまで続きました。
 電車で帰ったら、もう午前0時半を廻ってました。蒲団へ直行・・・今夜もやがな。

◎楽屋見舞いでもらった食べ物・・・イチゴの量には「びっくりポンや!」◎ 

2016/02/16(火) 年に一度の盆梅展
 いつもの時間に起きて、いつものように時間が経過。
 8時半前にやって来ると言っていた小梅から電話が・・・「今日の撮影は止めときます」
 独りでカメラ機材を車に積み込んで武庫川付近へ・・・ここで今月9日に撮ったDD51+12系客車+DD51を2回目の撮影。鉄ちゃんは10名ほどと加島よりも平和。雲が多くて、太陽が雲に隠れたり、顔を出したり・・・お目当ての列車が来た時は、キッチリ雲に隠れてました。
 帰宅したら小梅が来ていて衣装の用意をしてくれてました。
 娘の夕食の用意をしてから、15時半頃に私と嫁さんと小梅の3人で繁昌亭へ向かいました。
 嫁さんは小梅に連れてもらって、繁昌亭に荷物を置いてから初めて「あんず舎」へ・・・小梅の鉄道写真展を観に行って来ました。
 大阪天満宮の盆梅展は、すでに始まっていて連日大勢の観光客が訪れてますけど、繁昌亭の盆梅展は今日だけ・・・名付けて「夜は繁昌亭で盆梅展」です。
 18時半の開演で、今年の番組は『ご挨拶』レギュラーメンバー全員(四人)・「子ほめ」小梅・「源平盛衰記」梅團治・「竹の水仙」飛梅〜中入〜『何のこっちゃねん。あれこれ』代走みつくに・「親子茶屋」梅團治。思っていたよりも当日券のお客さんが少なくて残念。
 打ち上げは「餃子の王将」・・・いわみ先生も加わって一緒に23時まで。
 紹興酒をかなり呑んだので、帰ったらすぐに寝ました。
 そう云えば、ここ数日は毎日、帰ったらすぐに寝ているような?気がします。

◎「何のこっちゃね〜ん♪」・・・代走みつくに師の舞台・・・2階席から撮影◎

2016/02/15(月) 今日から角座で
 6時半前に起きて、7時には出発。JR神戸駅近くのコメダ珈琲店でモーニングを食べてから、ラジオ関西に入りました。
 「三上公也の情報アサイチ!」に9時から10分少々出演して、師匠春團治の追悼興行のPR。
 一旦、11時頃には帰宅。
 小梅は繁昌亭の楽屋番に入っています。
 冷蔵庫に入っていた食材をチンして昼食。衣装の用意をして、動楽亭へ向かいました。
 ざこば師にお願いしている落語会があるのでご挨拶に伺いました。しかし、いつ、お会いしてもパワフルです。
 地下鉄で日本橋へ出て、黒門ラーメンを食べてから楽屋入り。
 今日から角座で一週間、師匠春團治の追悼興行が行われます。初日の今日はオープニングに、直系の弟子が並んで口上があります。
 17時半から関西テレビのインタビュー収録があって、18時から口上のリハーサルがあって、本番は19時から。お客さんはほぼ満席で、初日は好スタートでした。小梅も繁昌亭から駆け付けて来ました。小梅が来られるのは今日だけみたい・・・忙しいなぁ。
 松竹芸能が初日の今日、打ち上げをしてくれました。オヒラキは23時半過ぎ・・・疲れもあったので、寝過ごして酷い目に合わないようにタクシーに乗車・・・小梅を先に降ろしてから帰宅。
 今夜も蒲団へ直行。

◎角座の楽屋にあるモニター・・・左から小春團治(司会)・春雨・春若・福團治・春之輔・梅團治:敬称略/小梅撮影◎

2016/02/14(日) 天候のお蔭で・・・
 連ドラが無いので8時頃まで寝ました。
 9時過ぎには嫁さんと二人で衣装と荷物を持って須磨寺へ向かいました。小梅は「野崎詣り」の野崎で、のんき師の落語会に出してもらうそうです。
 いつもの昼食場所「来音」で、出演者全員と待ち合わせをして、昼食(私は和風ピラフ)を食べてから須磨寺へ行きました。
 会場設営、チラシの挟み込みをして13時少し前に開場・・・天候が回復して晴れています。そのお蔭もあって2月開催にしては例年よりも大勢のお客さんにお越し頂きました。
 今回の「須磨寺落語会」の番組は「始末の極意」鞠輔・「おいなりさん」鶴二・「塩入村」団六〜中入〜「お玉牛」梅團治・「花筏」出丸・・・新しく出来た入口の番組表に記載されました。
 昨年から大病で入院していた団六師の体調が良くなってきたようで少し安心しました。
 いつもの「喜らく」で打ち上げ・・・ビールとワインでお好み焼きや焼きそば。出丸師と呑むのは久し振りです。
 須磨からJRに乗車・・・環状線に乗ったら夫婦で爆睡。私が偶然、降りる駅で目を覚まして助かりました。
 自宅へ戻ったら、蒲団へ直行・・・途中からほとんど覚えてません。

◎今回から新しく登場した番組表掲示板◎

2016/02/13(土) 生憎の雨で・・・
 いつもの時間に起きて、テレビを観ながら朝食・・・「あさが来た」の最後に「びっくりポンや!」。
 「トワイライトEXP」の撮影へ行こうと思っていたのですが・・・しんどいので止めてしまいました。
 小梅は午前中から国立文楽劇場大ホールへ踊りを観に行きました。
 私は福大落研I先輩が博多弁に直してくれた「博多にわか」の台本をメールで出演者に送ったり、印刷したり。博多にわかの面を忘れないように衣装の用意。
 16時過ぎに南森町に着いて「あんず舎」に寄って、今朝の「あさが来た」の話をしてから繁昌亭へ楽屋入り。
 実は今夜、同じ時間帯に国立文楽劇場小ホールで「上新庄えきまえ寄席」のメンバー三象師の還暦祝いの会があるのですが・・・こちらの方が先に決まっていたので出演できません。お手紙を代読してもらう事になっています。ウケたかな?
 さて、今回の「上方落語福岡県人隊」の番組は「桃太郎」そうば・「動物園(博多編)」恭瓶・「稽古屋」よね吉・「祝い熨斗」梅團治〜中入〜『博多にわか』全員・「全くの逆」三四郎・「はてなの茶碗」団四郎・・・お客さんは悪天候の割にまずまず。雨が激しく降っていたので、当日のお客さんが少なかったのが痛手でした。
 因みに小梅は踊りが終わってすぐに駆け付けてきてくれて、鳴物を手伝ってくれました。
 風喬師は福岡で仕事が入っていた為に休演。三四郎君は終演後すぐに東京へ帰って行きました。
 いつもの居酒屋で打ち上げをして23時頃にはオヒラキ。
 駅前で小梅と別れて自宅に戻ったら、すぐに蒲団へ・・・「おやすみなさい」

◎今、小梅の鉄道写真展をやってくれている「あんず舎」さんが「あさが来た」に・・・びっくりポンや!◎

2016/02/12(金) 偉大な師匠
 7時前に小梅がやって来て、起こされました。
 私の枕元にあるタンスを開けてガタゴトとやり始めました。初めて袖を通す黒紋付きと袴を出して、仕付け糸を取っています。衣装の用意をしたら、すぐに出掛けて行きました。
 私はBSでテレビを観ながら、ピザトーストとコーヒーを食べてから出発。私も小梅も行先は同じで難波にあるスイスホテル。小梅は9時入り、私は9時半入りです。
 今日は11時から師匠「三代目桂春團治を偲ぶ会」・・・所属会社の松竹芸能が主催者として執り行われました。
 着替えをして祭壇の前に座りました。ご来賓の方々から弔辞やご挨拶を頂いて、献花をさせて頂きました。こういう事がある度に改めて師匠春團治の偉大さを感じます。
 式典が終わって、参列者の皆さんと献杯をして飲食・・・思い出話。
 13時からは、一門と松竹芸能のスタッフだけで14時まで。
 一旦、小梅と一緒に帰宅・・・15時過ぎ。
 用事を済ませて、一人で16時過ぎに出発・・・「西明石浪漫笑」の日。今夜は大入袋が出ました。
 番組は「金釣り」生寿・「茶屋迎い」かい枝・「鋳掛け屋」梅團治・・・終演後の会食は、おでん・サラダ・カレーライス。
 調子に乗って日本酒を呑み過ぎたみたい・・・寝過ごすことは無かったけども、綱渡りみたいなもの。
 帰ったら、蒲団に直行。

◎スイスホテルの「三代目桂春團治を偲ぶ会」の会場入口◎

2016/02/11(木) ラッキーな仕事
 祝日ですが、娘は今日も受験の監視員で学校へ・・・という訳で、朝はいつも通りの生活パターン。
 小梅は踊りの発表会が近づいてきたので、踊りのお稽古で午前中から出掛けて行きました。
 スケジュール帳を見ながら、パソコンに向かって、飛行機チケットの予約やら、ホテルの予約・・・北海道と九州です。
 15時半になって電車でJR茨木へ・・・迎えの人とタクシーに乗って商店街にある老舗の、すき焼き店へ・・・17時から会議があって、17時半前から30分ほど、私が落語を一席するという仕事で、その後は宴席。
 ネタは考えた末に「井戸の茶碗」・・・落語が好きな人ばかりではないので、こういう席はネタ選びが困ります。なかなか全員に喜んでもらうのは難しいです。
 実はこの仕事、福車師から急きょ回ってきた仕事・・・「祝日やのに仕事ないわ」と思っていたら、福車師から4〜5日前に急きょ電話がありました。
 落語が終わった後、すき焼きで宴会・・・美味しいお肉をご馳走になりました。
 二次会はお寿司屋さん・・・すでに満腹だったので、お造りをツマんで1〜2杯。タクシーでJR茨木まで送ってもらって、寝過ごすこと無く無事に帰宅。
 明日は早くから頑張らないと・・・すぐに寝ました。

◎仕事でご馳走になった、すき焼き◎

2016/02/10(水) 一つずつ、積み重ねたら
 久し振りに7時前に起きて、BS「どんど晴れ」「あさが来た」を観たような気がします。朝食は昨夜の炊き込みご飯とインスタントの味噌汁。
 娘が学校へ出掛けた後、パソコンに向かって「博多にわか」の台本作り・・・出来た台本を博多の福大落研I先輩へメールで送信。正しい博多弁に直してもらいます。いつもギリギリになってご迷惑をお掛けしてます。まずは、一つ用事が終了。
 それから、車で印刷店へ行って、出来上がった印刷物を受け取って、GSでガソリン満タン、洗車してから帰宅・・・これで二つ終了。
 歯医者さんへ行って歯垢の掃除をしてから、散髪屋に行って散髪をして帰ったら正午過ぎ・・・これで三つ。
 昼食も炊き込みご飯、オマケに明太子パン。
 ジャケットのボタンが取れていたのでボタン付け・・・四つめ。
 洗濯物を畳んでから、衣装の用意・・・五つめ。
 14時半過ぎに自宅を出て大阪駅へ・・・金券ショップで昼得切符を買ってからJR芦屋へ向かいました。改札口で松竹芸能K女史と待ち合わせをしてJ:COMのスタジオへ行きました。
 16時過ぎに着いて打ち合わせをしてから、着物に着替えてメイク・・・出演番組「おちゃのこSaiSai」は17時から生放送。水曜日のレギュラーメンバーの皆さんとご一緒にテーブルに並びました。
 およそ一時間の番組で師匠の追悼番組のPRをはじめ、思い出話、鉄道写真と多くの話をさせてもらいました。早坂好恵さんはバラドルとして活躍された女性で私もよく見てました。今は大阪府内に住んでいて、すっかりエエお母さん、いやママですかな?
 そして、J:COMのスタッフさんの中には、10年ほど前に我が家でチビッコ落語家・かつら小梅(小6か中1の頃)を撮影してくれた方も居て、感動の御対面・・・今日の一番大きな仕事が終わって、6つ終了。
 番組が終わって、すぐに帰宅・・・ちょっと前に小梅が土産で持って帰って来た徳島ラーメンを食べてから、20時前に娘のアッシー君。これで7つ。今夜は塾があるので、父親としてお酒を呑まずに娘の為に頑張る日です。
 帰りの迎えは21時半頃・・・8つ。一つずつ積み重ねている内に、こんなに仕事や用事をしていました。
 小腹が空いたので、三笠饅頭と蜜柑を食べて、アルコールを抜きました。今日が一番抜き易いわ。
 小梅が22時過ぎに明石から帰って来て、我が家に立ち寄りました。午前中に「あんず舎」へ行って、写真展の初日に立ち合って、夕方からは呂竹君と一緒に明石まで行って、お客さんと一緒に呑んで帰った来たそうです。
 因みに娘は、今日も明日も高校入試の監視員として、試験場にいないといけないそうで、休日の明日も朝早くから登校するそうです・・・と云う事で、お風呂に入ったら、すぐに寝てました。
 私は、午前0時頃にお風呂に入ってから寝ました。

◎J:COM放送「おちゃのこSaiSai」水曜日レギュラーメンバーの皆さんと記念写真・・・下埜正太(左)・わだともえ(左から2人目)・藤井桃子(WARAジュエリー作家/中央左)・私(中央右)・早坂好恵(右から2人目)・スザンカ(チェコ出身/右):〈敬称略〉◎

2月絵日記の続き


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.