|
2016/02/19(金)
送別会
|
|
|
7時過ぎに起きてBS「あさが来た」を観ました。 3人で8時から朝食を食べてから、温泉に入って、9時頃に「みとろ荘」を出ました。 うちの車は小梅が運転・・・有料道路を使わずに須磨へ出て、須磨―塩屋間をロケハン。線路工事の道具がレール脇に置かれていて気になるので移動。垂水―舞子間でお目当てのDD51+12系5両+DD51という訓練列車を撮影しました。 この後、十三で上方落語協会の仕事がある小梅をJR須磨駅へ送って行ってから帰宅。途中、阪神高速京橋Pで休憩。豚饅を買って食べました。 帰宅してから、暫しお昼寝。 加古川から帰って来た嫁さんと一緒に太鼓饅頭(回転焼)を食べてから出発して南森町へ・・・今月末に岡山へ帰ってしまう山陽新聞大阪支所O氏の送別会・・・と云っても、二人だけですけど。 大阪天満宮で待ち合わせて、正門前にある気になっていた一度も行ったことの無いお店へ行ってみました。凄く美味しくて、雰囲気の良いお店ですけど、若手を大勢連れて行くのには勿体ないお店。まず、支払いも不可能ですわ。 二人で「あんず舎」に寄って写真展を観てから、久し振りに「酔うて笑ろう亭」へ寄ってみました。小染師とバッタリ。小染師が帰った後はハッパ師が来店。O氏も楽しそうに呑んでくれて終電の時間近くまで・・・帰宅したら午前0時半頃・・・嫁さんは爆睡して、気が付いて無いようでした。 そのまま、蒲団へ直行。「おやすみなさい」 小梅は十三の仕事の後、遊喬師の落語会に出させてもらって掛け持ちだったそうです。今日のネタは「道具屋」と「子ほめ」・・・両方とも、時間の長いネタの方が良かったみたいです。
◎大阪天満宮正門近くにある洒落たお店◎
|
 |
|
|