|
2016/03/14(月)
思っていたよりはマシ
|
|
|
目が覚めたら、午前0時半前・・・やっぱりです。 次は3時半、早く寝過ぎたので仕方ないですなぁ。小梅も深夜に目が覚めて、暫く起きていたとの事。 4時過ぎに起きて、テレビを点けて、見ながらウトウト・・・6時半になって一人でロビーに下りて朝食。食べ終わった頃にS氏もやって来ました。 部屋に戻って、BS「どんど晴れ」と「あさが来た」を観てから、シャワーを浴びたり、顔を洗ったり。 もう一度「あさが来た」を観てから、今度は小梅と荷物を持って二人でロビーへ下りました。小梅が朝食を食べている間、私はコーヒータイム。 ロビーで待ち合わせていたS氏も一緒に車に乗り込んで、8時半過ぎにホテルを出ました。 梅ヶ峠―黒井村間の撮影地に着いたのは、9時過ぎ・・・お目当ての上り「トワイライトEXP」がやって来る2時間ほど前ですが、三脚が5本ほど立ってました。思っていたよりは少ないかな。 鉄ちゃんが段々増えてきて、駐車スペースが・・・昨日の雨で田んぼの畦道がぬかるんでいます。畦の斜面で上がれなくなった車をJAFが引き上げる有様。 天気予報が少し外れて、朝から晴れたり、曇ったり・・・キッチリ、列車が来た時は太陽は雲の中。まぁ、予報では曇りやったんですから、これで当然と思えばエエんです。 無理せずに追い掛けて、萩までにあと2回撮影・・・小雨がパラつく時も有りましたが、思っていたよりはマシ。 昼食は、道の駅「萩しーまーと」でお勧め定食。寿司三貫だけでご飯が少なかったので、イカの握り寿司を五貫だけ買って小梅と分けて食べました。小雨が買った「おつまみ いか子」を車内で味見したら美味しい。 宇田郷―須佐間の有名なコンクリート橋で、18時過ぎにやって来た「トワイライトEXP」を撮影・・・天候は鈍曇り。列車が来る少し前に激しい雨が降ったんですけど、それよりはマシ。これで本日の撮影終了。 温泉津温泉の閉館時間20時20分には間に合いそうになかったので、今回も有福温泉へ・・・ここは22時頃まで大丈夫。 前回と違う高い所にある煉瓦造りの建物の温泉へ・・・やっぱり、撮影の後の温泉は付き物で最高です。 有料道路は一切使わずに倹約して9号線を東へ・・・出雲市の外れにあった「餃子の王将」で22時過ぎに晩御飯。ミニ天津飯とホルモン焼きそば、それに餃子を注文。 安来に新しい道の駅ができていたので、ここで泊まる事に・・・まだ、午前1時になっていません。思っていたよりも早く寝られます。シートを少し倒して「おやすみなさい」
◎道の駅「萩しーまーと」で食べた昼食◎
|
 |
|
|