|
2016/03/15(火)
雲は吉か凶か?
|
|
|
5時15分にアラームが鳴って、道の駅を出発・・・伯備線の伯耆大山―岸本間へ行きました。編成はチギレますけど、一度ここで大山をバックに列車を撮ってみたかったんです。でも、朝の時間帯は、晴れるとド逆光・・・良い具合に雲が山頂付近に湧いていて、エエ具合に太陽を遮ってくれています。 薄暗い中、雪がまだ残る大山と「トワイライトEXP」を絡めて撮れて満足・・・雲のお蔭かな?撮っているのは我々だけでした。 続いて、根雨―黒坂間の有名撮影ポイントへ・・・鉄ちゃんがテンコ盛り。昨日、梅ヶ峠で一緒だった人達も数人居ます。ビックリしたのは、千葉H氏、N氏とバッタリ・・・撮影に来ているとは聞いていたんですけど、まさかピンポイントで会うとは、びっくりポンや。ここにも、畦の斜面から上がれなくなった車が有りました。 ここは順光の撮影地。列車が来る直前までピーカン・・・でも、列車通過時間は雲の中、今度は凶と出ました。 上菅駅停車中に追い抜いて、下石見信号所で撮影・・・ここもやって来る直前に太陽は雲に隠れて、また凶。何でやねん。 井倉駅停車中に追い抜いて、川面駅先の鉄橋で撮影・・・晴れたけど、この位置は太陽光は列車のほぼ正面。残念ながら、側面に陽が当たりません。こんなもんですわ。 美袋駅周辺は大パニック・・・警察官が多数出動して、パトカーも数台止まってました。 ここでの撮影は避けて、日羽駅サイドの順光側へ行くと、我々ともう一人だけ・・・ここでDD51重連単を撮影。ここまで南下したら、一面の青空・・・ところが、列車が来た時には、キッチリ、太陽は小さな雲の中。もう最低、大凶や。 豪渓駅手前の梅の花を入れて、美袋駅から牽引機がEF65に代わった「トワイライトEXP」を撮影・・・バッチリ、晴れてOK。 総社ICから備前ICまでは高速・・・有年―相生間で、最後にもう一度「トワイライトEXP」を撮影。ここも太陽光バッチリで、撮影はエエ塩梅で終了。 今回はEF65牽引撮影は天候に恵まれて、DD51牽引は最悪を逃れたもののイマイチだったみたい。 龍野西ICから姫路東ICへ、播但道から2号線バイパスを走って加古川駅へ・・・ここから小梅は新快速に乗って、大阪の帝国ホテルへ向かいました。車でも間に合うとは思いますけど、万が一に備えました。 小梅が出演する帝国ホテルの落語会は、福笑・勢朝・たま・小梅というメンバーで、小梅は「犬の目」をしたそうです。 さて、車内はS氏と二人だけになりました。阪神高速を走って、海老江ICで下りて、コンビニでS氏の荷物を送ってから大阪駅へ・・・16時半過ぎに新阪急ホテル前でS氏とお別れ。 帰宅して、早速、写真の編集。 お風呂に入ってから夕食・・・毎年、西明石Eご夫妻が送ってくれる牡蠣が箱イッパイに届いていたので、夕食は焼き牡蠣。レモンとポン酢で食べました。ビールが美味しい。小梅だけ食べられませんでした。 23時からBS「あさが来た」を観てから就寝。
◎下石見信号所を通過する「トワイライトEXP」◎
|
 |
|
|