|
2016/03/22(火)
一日二回の「サヨナラ」
|
|
|
アラームが4時10分に鳴って起床。 急いで仕度をして岡山の実家を出発・・・岡山ICから高速へ上がって山陽道から岡山道、中国道から米子道と走って伯耆溝口駅近くの撮影地へ行きました。 いよいよ「トワイライトEXP」もホンマに最後。新しくできるJR西日本の「瑞風」は機関車が客車を牽引するタイプでは無いので、魅力を感じません。その点、JR九州の「ななつ星」の方が、好きな鉄ちゃんは多いと思います。ただ、あの色が撮り鉄にとっては撮り難いので残念。 ラストランの撮影は、最高の天候に恵まれました。 伯耆溝口―江尾間からスタート・・・ギリギリ山から陽が差して、車体に当たって一発目。追い抜いて、2発目は根雨―黒坂間で先週曇ったリベンジ。近道を始めて走って追い抜いて、下石見(信)―上石見間のインカーブで3発目。4発目は新見駅の先で、そして、ラストランのラスト撮影は井倉鉄橋で・・・手を振って「トワイライトEXP」を見送りました。 この先は追わずにUターン・・・新見ICから中国道へ上がって東へ・・・兵庫県に入ってから、眠たくなったので小梅と運転交代。滝野社ICで下りて、給油してから福知山線の沿線へ行きました。昨年10月末に無くなった381系特急「こうのとり」・・・その最後の車両6両が福知山に置かれていたんですが、吹田工場へ自力で廃車回送されます。自力で動けるんなら、伯備線を特急「やくも」として、原色のまま走ってくれたらエエのになぁ。 「回送」の表示でやって来た381系の撮影を黒井―石生間からスタートして、柏原―谷川間で2発目。三発目は丹波篠山―南矢代間で・・・画面から溢れて撮影失敗。オマケに広野―新三田間で最後の撮影・・・381系(国鉄色)の姿はもう見られないかな?手を振って見送りました。 一日に二回も「サヨナラ」と言って好きな車両を見送るとは・・・でも、見送れて良かった。
◎最後に見た「トワイライトEXP」の走行シーン◎
|
 |
|
|