|
2016/03/27(日)
噺家の父親達
|
|
|
日曜日なんで、朝は8時半頃まで寝てました。 嫁さんは、義母と一緒に墓参りで、9時半頃には出掛けて行きました。 10時過ぎに小梅がやって来て、二人でテッチャン鍋に中華麺を入れて朝食・・・これがまた美味しい。デザートは冷蔵庫に入っていたレアチーズケーキです。 私が11時頃に出て行った後、娘は中華麺を食べて藤井寺へハイスクールライブを聴きに行ったようです。 小梅は阪堺線のチンチン電車に乗って、堺の「御旅寄席」に出演・・・ネタは「子ほめ」。 私は13時前に山陽電鉄板宿駅改札口に到着・・・団六師、うさぎ師、紋四郎君、三味線の薫子さんと改札で待ち合わせをして、会場の立正寺へ商店街を通り抜けて歩いて向かいました。 板宿の商店街の中に落語会のチラシを張ってくれていて、珍しい色んな種類の鶏肉を置いているお店が・・・この鶏肉店は、あおば君の実家で、鼻髭を伸ばした大将が、あおば君のお父さんでした。 落語会は15時に開演。 番組は「ちはやふる」紋四郎・「隣の桜」うさぎ・「塩入村」団六・「鴻池の犬」梅團治・・・大入満員で、あおば君のお祖母ちゃんも来てくれてました。 開演後に雨が降り出しました。ところが、終演時間には小降りになって体感はほとんど無いほどに・・・ラッキー。 落語会場の近くにある居酒屋で打ち上げ。我々が打ち上げをしている部屋に知らない年配の男性が・・・聞くと三四郎君のお父さん。今日は噺家の父親によく会う日です。 そう云えば以前、三四郎君から「僕の落語会は来ませんけど、板宿寄席には行っているみたいです」と言うのを聞いたような?・・・お父さん、息子の噺も聴きに行ってください。 20時過ぎにオヒラキ・・・阪神梅田行の直通特急に乗って梅田へ出て、大阪駅から環状線に乗って帰宅したら、22時半ころでした。 今夜もスポーツニュースを見てから、蒲団へ入りました。今夜も気分良く寝られますわ。
◎三四郎君のお父さんと一緒に記念写真・・・右は、うさぎ師◎
|
 |
|
|