|
2016/03/06(日)
大入満員
|
|
|
自然と6時に目が覚めました。 昨夜、出来なかった雑用を開始・・・一門新聞を二つ折りしたり、郵便物を作ったり。これで月曜日には嫁さんが郵便局へ持って行って発送してくれるだけです。 今日は「SL北びわこ号」(C571牽引)が走るのですが、明日からは東京公演で出掛けてしまうので、やらなければいけない雑用を全て終わらせました。 朝食はパンとベーコンエッグ、そしてハヤシライスのルーだけ。 小梅は11時前に眞さんの仕事で御影へ、私は11時過ぎにJR神戸駅から程近い湊川神社の落語会へ向かいました。 会場は能楽堂・・・14時開演で三ノ助師夫妻が世話人をやってくれています。 番組は「大安売り」紫・「牛ほめ」喬介・「つぼ算」南天〜中入〜「住吉駕籠」智之介・「荒大名の茶の湯」梅團治でした。お客さんも170名近く入って、楽屋では大入袋が配られました。 打ち上げは、17時頃から近くの居酒屋で・・・女将さんは落語会へ来てくれていたそうです。 19時半に失礼して、JR神戸駅から昼得切符を使って新快速に乗車・・・21時過ぎに最寄り駅に到着。 鉄仲間の堺T氏が駅まで迎えに来てくれて、乗せてもらって帰宅。我が家で一時間ほど話をして、T氏は帰って行きました。 明日からの東京公演の用意。 小梅が帰って来たのは、午前0時を廻ってました。
◎落語会の舞台になった湊川神社の能舞台を袖から終演後に撮影◎
|
 |
|
|