|
2016/03/07(月)
撮影はヤンピ
|
|
|
5時過ぎに起きました。 小梅が、その10分後にやって来て、二人で車に衣装や荷物を積み込みました。旅仕度は昨夜の内に済ませています。 5時半を廻ってから出発・・・私が運転。西名阪を走って針で給油。 名阪国道から東名阪道へ御在所SAでサンドイッチを購入、伊勢湾岸道の刈谷Pで天むすを買って朝食。 東名高速から新東名へ・・・金谷島田ICで下車。 金谷駅に寄って、売店Sさんにご挨拶をしてから、ロケハンをしながら大井川沿いに北上。途中、落語会を以前に開催してくれていた中川根の文化堂さんに寄ってご挨拶。 撮影の予定をしていた田野口駅の紅梅は、枝が綺麗に切られたばかりで、今年はアウト・・・結局、SLがやって来る直前にやっと撮影場所が決まる有様。崎平駅近くの白梅を入れて、小雨の降る中、C5644牽引の「SL川根路号」を撮影。家山の「さくら茶屋」で昼食・・・天ぷら蕎麦と蒟蒻田楽です。 徐々に雨が激しくなってきたので、これで撮影はヤンピ・・・暗過ぎます。 静岡のGSで給油をして、小梅と運転を交代・・・ここから、東京の最終目的地まで小梅が運転。 清水ICから東名高速へ上がって、東京ICで高速を下りて、環八を走って、大田区の鉄仲間M氏宅に着いたのは、予定通り18時前・・・途中で電話を入れた通りに到着。我ながら凄いと感心。 すぐにM氏が予約をしてくれていた焼鳥屋「サンキュー」へ・・・下町の焼鳥屋さんと云った感じの美味しいお店で、大将も奥さんもエエ人です。 我々が入店した後、暫くしたら満席になりました。 21時頃には、M氏宅に戻って、鉄道談議をしながらM氏が余市で買って来たというニッカウイスキー「余市」を呑ませてもらいました。 明朝も早いので、23時前にはいつも泊めてもらう部屋へ移動・・・すぐに蒲団に潜り込みました。 ここ数年、ずっと泊めてもらってますけど、暖房を点けなかったのは、今年が初めて・・・しかも、毛布も要りませんでした。
◎焼鳥屋「サンキュー」の食卓は、味わいのあるエエ感じ/小梅撮影◎
|
 |
|
|