|
2016/05/08(日)
災い転じて・・・
|
|
|
約束の5時になっても小梅が来ないので、電話をしてみたら寝てました。あんなに遅く帰らんと、もっと早く帰って寝たらエエのになぁ?・・・と思います。 5時半にカメラ機材を積み込んで出発・・・給油してから、近畿道の八尾ICから高速、第2京阪、京滋バイパス、名神高速と走って竜王ICで下車。安土駅へ関東からやって来た小梅の鉄道仲間2人を迎えに行って、安土―能登川間の撮影地へ行くと、田植えが始まっていました。農家の人達に邪魔にならないように撮影をしないと。 ここで水田を水鏡にして梅小路から米原へ回送されて行くSL(C56160)を撮影・・・牽引している釜は、トワイライトEXPを牽引専用機。道理でいつもよりも鉄ちゃんの数の多い事。昨日の災いが今日の好天とトワ釜に・・・福になったようです。後方の蓮華畑で三重K氏が撮影してました。 北陸本線沿線の坂田―田村間に移動・・・そこの蓮華畑へ行くと関ヶ原H氏が居ました。我々も三脚を立ててカメラをセット。堺T氏もやって来ました。「SL北びわこ1号」も、まずまずの煙で良いカットが撮れて満足。 トワ釜単機回送をサイドで撮ってから、反対向きに三脚を立ててカメラを構えてトワ釜牽引の12系客車+SLという回送を撮ってから昼食・・・6名で「塩元帥」へ行きました。私と小梅は、塩つけ麺を注文。 「SL北びわこ3号」は長浜―虎姫間の築堤で、田植えが終わったばかりの田んぼを入れて撮影・・・残念ながら煙は無し。 長浜―田村間へ移動して、麦畑でトワ釜牽引の12系客車+SLを撮ってから、米原―彦根間へ移動。これが本日のラスト撮影・・・梅小路へ帰るトワ釜牽引のSL回送列車です。 撮影後は、コンビニ巡りをしながら帰りました。朝からコンビニを見付けては、エビスビールにオマケで付いている寝台特急のヘッドマークを集めています。どうやら、コンビニの店舗の種類で、置いてあるマークが違うみたいです。 帰りは倹約して西名阪道から帰宅・・・関東から来た二人は大阪市内に泊まるそうなのでJR阪和線の駅まで送ってから帰ったら20時前でした。 お風呂に入って夕食。夕食は、炊き込みご飯・粕汁・酢だこ・・・今日もアルコールは抜き。 疲れたので早く寝てしまいました。
◎トワ釜に牽引されて米原へ向かうSL(C56160)◎
|
 |
|
|