|
2016/06/10(金)
また九州公演の始まり
|
|
|
夜中に何度も目が覚めました。久し振りに長い夜を体験したような気がします。 フェリーは予定通り、7時に新門司港に着岸。 日豊本線の貨物を撮りたかったんですけど、泉大津発のフェリーに乗らないと時間的に間に合いません。 鹿児島本線の赤間―東郷間で、EF81貨物列車を1本だけ撮ってから、宗像にあるグローバルアリーナに向かいました。 着いたのは9時半頃・・・昨夕に飛行機で東京から来ている蔵之助師とスタッフで会場設営が始まってました。昨秋にあった落語会場と違って、大きなバイキング料理の会場・・・会場が広過ぎて、現在ある音響機材の容量では・・・後ろの座席は声が小さくて少し聞き辛かったかも? 11時半開演で、番組は「犬の目」小梅・「ぜんざい公社」蔵之助・「宇治の柴舟」梅團治・・・よく知っている地元の落語愛好家の方がお囃子をやってくれました。 終演後、バイキング料理を落語会場で頂きました。特にカレーとソフトクリームが気に入りました。 部屋に戻って一休み・・・16時になって大浴場に入りました。私と小梅だけで貸切状態。 それから、2回目の会場へ・・・スタッフが舞台道具を運んでくれていて設営。先程よりも少し狭い会場なので、音響もこちらは大丈夫。 2回目は、18時半開演で「道具屋」小梅・「青菜」梅團治・「相撲場風景」蔵之助。 終演後、アリーナ内の和食店で夕食・・・食べ切れないほどの和食のバイキング料理がテーブルに並んで、ビール・日本酒・焼酎。 23時頃にオヒラキ・・・私はすぐに寝たんですけど、別棟に泊まっている小梅はもう一度、大浴場に入ってから寝たそうです。
◎グローバルアリーナ内にはこんな大きな看板◎
|
 |
|
|