|
2016/06/11(土)
初めての落語会
|
|
|
起きたのは5時半頃・・・ツインルームに一人。 7時前から少しだけ散歩。 7時15分から「てるてる家族」を観て、バイキング形式の朝食会場へ・・・珍しく出演者が3人揃って朝食を食べました。いつも朝はバラバラなんですけどねぇ。 部屋に戻って「とと姉ちゃん」を観てからフロントへ・・・3人が車に乗り込んで出発。 宮若ICから高速へ・・・長崎道に入って、川登SAで休憩。 対面道路を過ぎて、遅い車を追い抜いたら、後ろから白いセダンが近づいて来て、赤色灯が出て回りそうに・・・直前に素早く走行車線に戻ってスピードを落としたら、ぎりぎりセーフ・・・覆面パトカーでした。フーッ!良かった。こんなんやったら、追い越し車線を作りないな。 有田ICを下りて、すぐにある有田ポーセリンパークへ・・・道路脇には落語会の幟がズラーッと並んでいます。着いたのは、予定通り10時過ぎ。 今日も昼夜2回公演のお弁当付きの落語会。「のんのこ寄席」があります。 会場はシアター館で、すぐに会場設営をチェック・・・少し、前回と変更。我々三人が出演するのは初めてですが、落語会自体は2回目だそうです。 9月から有田の街中で新しく始まる落語会の世話人の女性お二人が観に来てくれるので、開演前に美味しい豪華な昼食を頂きました。 一回目の開演は正午で、お客さんは150名ほど・・・番組は「平林」小梅・「蛇含草」蔵之助・「皿屋敷」梅團治。 一回目の終演後・・・新しく始まる落語会の世話人さんで有田焼に関わる仕事をしている女性の車に乗せてもらって、会場の下見へ・・・同乗したオランダ人の女性がオーナーのフリースペースが会場。我々の宿泊はその自宅でという事に・・・見せてもらったら、今から楽しみ。因みに御主人は日本人だそうです。 ポーセリンパークに戻って、二回目の落語会は18時開演・・・一回目よりもお客さんは少なめ。 番組は「犬の目」小梅・「荒大名の茶の湯」梅團治・「佃島」蔵之助。 我々にとっては初めての落語会でしたが、盛り上がったと思いますよ。 終演後、私と小梅の二人はパーク内のレストランでバイキング料理・・・今の期間は、ステーキが食べ放題になってます。我慢しないと太ってしまいます。 蔵之助師は、関係者と夕食会へ出掛けました。後で聞いたら、西有田の落語会の打ち上げで行くお店の隣のお店だったとの事。 我々二人は、車に乗って20時半には出発・・・有田ICから高速を走って古賀SAで小梅と運転を交代。 徳山西ICで高速を下りて、GSで給油をしてからJR徳山駅近くのホテルへ・・・午前0時過ぎにチェックイン。 シャワーを浴びて0時半過ぎには寝ました。
◎有田ポーセリンパークにあるドイツ宮殿◎
|
 |
|
|