|
2016/06/17(金)
遅刻やがな!
|
|
|
いつもの時間に起きて、BS「てるてる家族」「とと姉ちゃん」を観ながら朝食・・・娘の弁当に入れた豚肉生姜焼きの残り。 小梅がやって来て、昼前に車で須磨へ向かいました。 まずは、須磨寺周辺に7月3日(日)の「須磨寺落語会」のチラシを張ってもらいに・・・それから、車を止めて、寺務所や境内に張りました。すでに7月10日(日)の「須磨区民寄席」の大きなポスターが張られていました。 今日は、14時から須磨寺の新座敷で岡山県から社員旅行で来た人達に落語を聞いてもらいます。新座敷で落語をするのは久し振り・・・青葉殿に変わる前に使っていた昔の「須磨寺落語会」の会場です。 ところが、道路が渋滞していて来るはずのお客さんが着いたのは15時前・・・予定よりも一時間遅れて、15時から「平林」小梅・「源平盛衰記」梅團治と落語二席を聴いてもらいました。初めて生で落語を聴く方が多かったようですけど、楽しそうにしている人と退屈そうにしている人が半々・・・反応の差がかなりありました。 この後、京都で落語会の出演がある小梅は大忙し・・・すぐにJR須磨駅まで送って行きました。小梅はJRの新快速で京都へ出て、奈良線で東福寺へ、そして京阪、叡山電鉄と乗り継いで、18時10分すぎに目的地の修学院駅に到着。「山端寄席」に出演・・・出演は、遊方・丈二(東京)・たま・小梅で、小梅のネタは「平林」でした。 一方、私は自宅へ戻って、急いで稽古の用意・・・実は16時から松五君のお稽古だったんですけど、電話をして18時からに・・・阪神高速の大渋滞で、その時間にも遅れて、帰宅したら18時半でした。二時間半の遅刻・・・落語会やったら終わってるがな。 待ってくれていた松五君もすぐに着替えてお稽古・・・今日で最後までいったので、残り1〜2回。まぁ、梅雨明けには間に合うでしょう? 私が帰った時には、すでに夕食を済ませた娘は自転車で塾へ・・・夕食は、松五君が帰った後に嫁さんと二人で麻婆豆腐。明日は早いので、今夜もアルコール抜きは抜きました。 小梅が我が家にやって来たのは23時半頃・・・明日が早いので、今夜は泊まるそうです。「おやすみなさい」
◎須磨寺にある新座敷の庭◎
|
 |
|
|