|
2016/06/19(日)
やっと、終わった「ホッ!」
|
|
|
今朝は、見るべきテレビも無いので、9時前まで寝ました。嫁さんは9時過ぎに京セラドームへ嬉しそうに出掛けて行きました。「嵐」を観に行くとの事・・・撮り鉄仲間の三重K氏の娘さんと一緒だそうです。 小梅と娘は昼前まで寝ていました。 二人が起きて、朝昼兼用の食事・・・冷蔵庫に入っていたものを整理。 それから、雨の降る中、衣装と鳴物、チラシなどを車に積み込んで13時前に小梅と出発・・・師匠宅に寄って奥さんにご挨拶をしてから会場へ向かいました。豪雨です。そう云えば、師匠春團治は雨男だったなぁ。水も滴る良い男です。 さて、会場の住吉区民ホールは、準備の真っ只中・・・「三代目桂春団治師匠を囲む会」の役員の人達がやってくれています。 今回の「ほろ酔い寄席」は「噺を聴いて師を偲ぶ会」として開催・・・15時開演で、最初に会長さんのご挨拶。師匠の奥さんも横に並ばれました。 番組は「明ばん丁稚」小梅・「寄合酒」春雨・「寿限無」梅團治・「有馬小便」春若・「お玉牛」ざこば〜中入〜「代書屋」小春團治・「皿屋敷」春之輔・「南瓜屋政談」福團治。 お客さんも満足とはいきませんが、そこそこ入ってくれたので「ホッ!」としたのか?・・・打ち上げ会場で、鼻血がタラタラ。この間の小梅と一緒やがな。まぁ、小梅の場合は鼻のほじり過ぎですけど。 打ち上げにも参加してくれた、ざこば師匠は20時に帰られて、オヒラキは21時過ぎ。タクシーで春之輔師、それから福團治師、春若師と順番に・・・残ったメンバーで二次会。 カウンターだけのスナックで、23時過ぎの電車で帰れる時間まで続きました。 疲れと安心からか・・・帰宅したら、いつの間にか寝てました。
◎打ち上げ会場にまだ出演者だけしかいない時に小梅が撮影・・・役員さんはまだ会場の後片付けの最中◎
|
 |
|
|