|
2016/06/09(木)
えっ、また行くの
|
|
|
いつもの生活に戻って二日目・・・グッスリと寝て、7時頃に自然起床。 BSで連ドラを見ながら朝食・・・メインは、自分で博多大名の本店から送ってもらった「稚加栄」の辛子明太子です。美味しいなぁ。 9時を廻って、師匠宅へ・・・今日9日は、師匠春團治の月命日。 久し振りにあった春蝶師と喫茶店でペチャクチャお喋りをした後、散髪に行きました。髪の毛を短くしてから、二ヶ月に3回ほど行くようにしています。 昼食は、冷蔵庫の残り物を整理。 午前中に踊りのお稽古へ行った小梅は、13時過ぎにやって来て、旅仕度をしてから辛子明太子ご飯を食べてました。 車に荷物を積み込むのを嫁さんにも手伝ってもらって、小梅と二人で14時に出発・・・まずは、マツダへ行ってオイル交換。もう、7ヶ月前に買った時と同じ32000キロを走って、走行距離64000キロを超えました。 天王寺に出て、谷町筋を走って上方落語協会会館へ・・・「んなあほな」と横浜にぎわい座のチラシを積み込んでから、繁昌亭へ寄って小梅の出演する落語会のチラシを預けて、出発前の用事は全て完了。 南森町から阪神高速へ上がって湾岸線へ・・・六甲アイランド港に着いたのは17時前でした。 乗船手続きをして、小梅は17時半に乗船。車が乗船したのは18時過ぎ・・・2等船室の大部屋で、寝る場所を確保してくれていた小梅と合流。 すぐに交代で入浴・・・結構、空いています。 19時頃、レストランへ行って夕食・・・今夜は二人ともアルコール類は抜きで、ステーキ丼。それプラス、私はネバネバセット(納豆・とろろ・オクラ)、小梅は野菜サラダ。9日は、阪九フェリーの日だそうで、レストランで使える300円の金券がオマケで、一人一枚ずつ付いていてお得。 19時半から20時までの30分間は、ロビーでミニコンサート・・・まさか、一週間に2回も聴くとはねぇ。今回は、東京から来た5人組のバンドで、昭和の音楽を中心に活動しているメンバー?との事。 部屋に戻って横になったら、いつの間にか寝てました。 消灯時間の22時直前に目が覚めてしまったので、30分ほどロビーで、何気にテレビを見てから部屋に戻りました。 明朝には、新門司港・・・えっ、またかいな!ホンマに行ったり、来たり。 「おやすみなさい」
◎フェリーから景色を観て寛ぐ私◎
|
 |
|
|