|
2016/07/10(日)
満員御礼
|
|
|
日曜日なので、いつも見ているテレビ番組が無いんですけど、8時には目が覚めました。 嫁さんは団地の掃除の日だそうで、着替えて8時過ぎに出て行きました。その後、9時前に小梅がやって来たので、車に鳴物を積み込むように頼んでから、最寄り駅へ・・・和歌山の従兄弟が新幹線の記念コインを持って、最寄り駅に9時過ぎに来てくれました。そのまま梅田へ買物に行くそうです。 自宅に戻ったら、小梅がシャワーを浴びてました。衣装を持って小梅と二人で車に乗り込んで出発・・・運転は私。阪神高速を走って月見山ICを下りて、須磨区民センターに着いたのは10時半過ぎでした。 事務手続きをしてから、11時半過ぎからチラシの挟み込み・・・挟み込みをしている時に順番に皆さんが楽屋入り。英華師だけは11時過ぎにやって来て、東京から来た雑誌の編集者の取材を楽屋で受けてます。 12時から音響や照明のチェック・・・会場設営は区民センターのスタッフの方が済ませてくれています。 昼食は、須磨寺商店街にある「志らはま寿司」の穴子寿司を出前で頼んでいます。穴子が香ばしくて美味しいですなぁ。 お客さんも開場時間の一時間以上前から並びだして・・・満員御礼。280名を超える大入です。 開演は14時で、番組は中入無しで「牛ほめ」智之介・「青菜」梅團治・『女道楽』英華・「多事争論」仁智・・・三味線は勝さん、お茶子は福島さん、太鼓は小梅でした。 終演は15時50分とほぼ二時間弱の公演・・・大きな落語会が盛況で終わって「ホッ!」。 若宮ICから阪神高速へ・・・事故渋滞。 帰宅してお風呂に入ってから夕食・・・冷蔵庫に入っていた二日前から溜まっていたオカズの残り物と昨夜の豚しゃぶで雑炊が献立。 テレビも選挙速報ばかりで退屈・・・スポーツニュースを見てから蒲団に横になりました。ガタガタという音がしたので目が覚めて時計を見たら午前2時・・・小梅が自転車で帰るところだったようです。撮り溜めた鉄道写真の編集をしていたようです。好きですなぁ・・・感心しますわ。
◎「須磨区民寄席」の会場入口◎
|
 |
|
|