|
2017/10/18(水)
高坐招魂社の鎮座祭
|
|
|
いつもの朝・・・BSで45分間、テレビを観ながら朝食。8時からの「わろてんか」は「ひよっこ」ほど真剣には観ていないかも? ・・・でも、観ています。 小梅は学校寄席が小浜であるので、7時半頃に出掛けたようです。東梅田のバス乗り場から、阿か枝師、三味線の薫子さん、上方落語協会事務員Aさんと四人の日帰り旅公演です。 私は疲れていたので、もう一度蒲団へ・・・10時頃に起きて雑用。11時を廻ってカメラ機材を車に積み込んで出発。 印刷店に寄って、頼んでいた印刷物を受け取ってから撮影地へ・・・あれだけ注意をしないといけないと思っていたのに湾岸線工事をすっかり忘れていました。間に合いそうに無かったので、当初予定していた撮影場所を変更して加島陸橋へ・・・どの道も渋滞で、撮影地に着いたらお目当ての列車がやって来る10分前を切ってました。DD51牽引12系客車5両の訓練列車で、鉄ちゃんは平日の昼で曇りにも関わらず20〜30名居ました。 撮影後、そのまま車で繁昌亭へ・・・14時から亀の池の場所に新しく出来た高坐招魂社の鎮座祭があります。大勢のマスコミ関係者も集まってました。およそ一時間・・・神事は厳かに行われました。 鎮座祭が終わっての帰り道、嫁さんに頼まれていた牛肉を肉屋さんに寄って購入。 18時からBSで、CS「ソフトバンク×楽天」をテレビ観戦・・・19時過ぎからお風呂に入って、野球を観ながらスキヤキを食べました。小梅にも連絡して、久し振りに家族揃って夕食。 リーグ制覇した両チームは大変・・・ソフトバンクは柳田がいないし、広島は鈴木誠也がいないし・・・どうなることやら? 明日の「福岡県人隊」でやる「博多にわか」の台本を3人の出演者に送った後、新潟のY先生から頂いた「久保田万寿」を呑みながら、美味しい食事・・・スキヤキに使った卵は、慈明院さんからもらった高級卵で、これが濃厚な味わい。朝食でも卵かけご飯で食べました。 試合が終ったので、もう寝ます。
◎まだお囃子さんが準備をしている時に、きん枝師が私に高坐招魂社の話をしてくれました◎
|
 |
|
|