|
2017/10/22(日)
帰りたいけど、帰れない
|
|
|
4時45分に起きて、髪の毛をセットして、顔を洗って、旅仕度・・・衣装は昨夜の内に準備をして玄関に置いています。テレビの天気予報を見ると、かなり台風が危なさそう。 5時10分に自宅を出て、電車に乗って関空へ向かいました。どうやら、7時過ぎのJetstar新千歳空港行きの飛行機は予定通り飛びそう。こんな天候でも、機内はほぼ満席・・・少しだけ空席があります。台風で止めたのかな? 飛行機は、ほとんど揺れなかったのですが、台風の影響か?定刻より15分も早く新千歳空港に到着・・・まだ、迎えの人が迎えに来ていません。 少し待ったら、迎えの女性二人組が来られました。その車に乗って、安平町鉄道資料館へ・・・昔の追分機関区辺り。20〜30分走って、9時半過ぎに到着。 10時から12時まで、保存会の皆さんが大切に保管しているD51320号機がディーゼル機関車に押されて、車庫を出て来ます。このD51320は、若桜鉄道のSLと同じように圧縮空気で動くそうです。 デゴイチの運転席に乗せてもらったり、古い客車に乗せてもらったりして、暫く鉄ちゃんを満喫。 このイベントと私の落語会「追分ぬくもり寄席」がセットになっていて、落語会は14時開演になっています。 車で落語会場になる追分駅隣の建物「安平町ぬくもりセンター」へ移動。すぐに会場チェック・・・少しだけ直させてもらってから、昼夜のお弁当を頂きました。 落語会に集まってくれたお客さんは40名ほど? 博多U氏は実家が札幌にあるので、この日に合わせて今日も来てくれています。 番組は「時うどん」の後、休憩を挟んで、自作の鉄道落語「切符」・・・終演は15時15分頃。 実は、落語会が始まる直前に帰りの飛行機が台風21号の影響で欠航になったと、嫁さんからメール・・・高座へ上がる直前まで、明日の便の変更手続きで大変・・・やっと、明日の20時45分新千歳発の飛行機が取れて、一安心して高座へ上がった次第。 次は宿の手配・・・落語会が終わった後、訳を話して安平町にある「旅の轍(わだち)」という民宿を今回お世話してくれた女性Mさんが予約してくれました。 宿に行くと、町内の人達が大宴会の真っ最中・・・皆さん、元機関士さん達です。午前中のイベントが終わった後、恒例のパターゴルフの大会があったそうで、落語会と見事に重なった訳。 私もMさんが取ってくれた出前の堅焼きそばを食べながら、宴席に参加・・・宴会場の居間と寝る部屋が隣。宿のオーナーも一緒にんでいたようで、かなり酔っています。 宴席は、19時半頃にオヒラキ。その後、お風呂に入って、宿のオーナーと差し向かえで、少しだけ焼酎をみました。オーナーは2年前に奈良から移住してきたとの事。 疲れと何もする事が無いので、20時半には蒲団に入って寝ました。
◎大切に保存されているピカピカのD51320と「追分ぬくもり寄席」のポスター◎
|
 |
|
|