|
2017/02/21(火)
母校で落語
|
|
|
目が覚めたらジャスト8時。慌ててテレビを点けて「べっぴんさん」を観ました。携帯電話を見ると、マナーモードになったままでした。 今朝も冷蔵庫に入っていた炊き込みご飯と粕汁が朝食。 小梅がやって来て、車に学校公演の道具、鳴物、衣装を積み込んで12時半過ぎには出発。 裏門で先生が待ってくれていて、台車に載せて会場の教室まで一緒に運びました。 小梅と娘が卒業した小学校の6年生の皆さんを対象に落語や鳴物を使った解説を一時間ほど・・・毎年、卒業前のこの時期に呼んでもらっていて、もう7〜8回目になるかな?当初は、私一人で来ていたんですけど、小梅が噺家になってからは二人で行っています。知人の娘さんが一番前に座って聴いてくれてました。 公演が終わって、校長室で少しお話をしてから帰宅。 小梅はその後、雀のお宿へ・・・雀五郎師の落語会で、小梅のネタは「子ほめ」。 娘は昼間に友達と焼肉丼を食べに行ったそうで、夕食は要らないとの事・・・嫁さんと二人で、たまに行くラーメン店へ行きました。煮玉子入り牛醤ラーメンと唐揚げと餃子・・・唐揚げはサービス券、餃子はスタンプが溜まったので、どちらも無料です。 今夜はアルコール抜き・・・それでも、早くから寝られました。
◎小梅の母校の多目的教室が落語会場◎
|
 |
|
|