|
2017/02/23(木)
「博多にわか」創り
|
|
|
今朝は7時になったら勝手に目が覚めました。 テレビを観ようと、居間に行ったら小梅が寝ていました。どうやら、明け方までDM書きをしていたようです。 BSで「ごちそうさん」と「べっぴんさん」を観た後、自分の部屋に戻って、もう一度「べっぴんさん」を観て、御飯と味噌汁を食べてから、また寝ました。 次に起きたら10時・・・まだ、みんな寝ています。みんなが起きたのは11時頃・・・良く寝る家族です。 昼食は昨夜に焼いたお好み焼きが3枚残っていたので、一枚を残して、四人で半分ずつ食べました。 13時頃に自宅を出て、上方落語協会の2Fへ・・・3月1日(水)18時半開演「上方落語 福岡県人隊」でする「博多にわか」創り。集まったメンバーは、団四郎師、風喬師、そうば君と私の四人です。 今回の出演順は、三四郎・風喬・団四郎〜中入〜『博多にわか』梅團治&そうば・恭瓶・よね吉に決定。 土曜日開催の時は18時開演なんですけど、平日開催なので開演が18時半、全員が落語をすると時間が足りません。そこで今回は、私と、そうば君が「博多にわか」に専念する事になりました。たっぷりと落語を聴いてもらう為にも、その方が良いと思います。私とそうば君の掛け合いトークと「博多にわか」の高座も見ものですよ。 14時から16時までの二時間の集まりが終わって、すぐに帰宅・・・小梅の写真展を「アンズ舎」へ観に行こうと思ったら今日は休み。明日行こうっと! 帰ってから、嫁さんと車で出掛けました。印刷物を取りに行ったり、物干し台や物干しを買ったり。 夕食は冷蔵庫に入っていた食料を整理・・・お好み焼き一枚、若ごぼう煮、サラダで、ビールと日本酒を少しだけ。 明日は「夜は繁昌亭で盆梅展」の日・・・このホームページをご覧になった方々で、明日の予定が無い方は、落語会と盆梅展と小梅の写真展を合わせて観に来てください。 午前0時を廻ってから、蒲団へ入りました。
◎大阪天満宮の鳥居に盆梅展の横断幕◎
|
 |
|
|