|
2017/02/25(土)
台本作り
|
|
|
目が覚めたら9時前・・・連ドラを見逃してしまって、テレビを点けてニュースを見ていたら、小梅がやって来ました。入り時間を30分間違えて早く来たようです。まぁ、早く来たんならOKですよね。 朝食は、小梅と二人で春雨担々スープと御飯・・・ご飯にも担々スープと同じように、ピリッと辛い牡蠣味噌をのせて食べました。 小梅は10時半過ぎに南海本線の尾崎へ向かって電車に・・・阿か枝師からもらった落語会の出番です。ネタは「つる」だったそうです。 嫁さんは、買物や洗濯以外の空き時間はズーッと申告の帳面を記載。娘は落語会のDMを手伝ってくれています。 私は午後から「博多にわか」の台本作り・・・本番まで時間があまり残って無いので大変。今日中に仕上げて、福大落研のI先輩に送って博多弁に直してもらわないと・・・「JAPAN×ホークス」の試合をテレビ観戦しながら作業。夕方には仕上げて、メール送信しました。 小梅は仕事から帰って来て、19時過ぎには「アンズ舎」へ向かいました。明日のモーニング落語会の準備・・・閉店してから作業をするそうです。オーナーAさんも遅くまで、付き合ってくれて大変です。 夕食は豚しゃぶ・・・ポン酢とごまだれで食べました。缶ビールを2缶呑んだ後はテレビ・・・嫁さんが好きな「嵐にしやがれ」と「スマステ」を嫁さんに付きあって続けて観ていたら、23時半頃に小梅がやって来て、明日の用意をしてから帰って行きました。明日は「アンズ舎」で「モーニング寄席」の後、松竹座へ急いで来るそうです。 暫くして、私も就寝・・・明日は師匠春團治の一周忌追善公演が松竹座であります。
◎小梅の写真展を開催中の「アンズ舎」の店内◎
|
 |
|
|