|
2017/03/16(木)
愛しのニーナ
|
|
|
午前3時10分にアラームが鳴りました。眠たいなぁ。 車にカメラ機材を積み込んで、単独で出発・・・小梅は踊りの稽古日で11時からお稽古だそうです。 暗闇を走行・・・さすがにこの時間は車が空いてます。阪神高速から第二神明、バイパスを走って、龍野西ICから山陽道へ上がりました。少し倹約をして和気ICで下りて、コンビニで朝食をゲットしてから、瀬戸―上道間で三脚を立ててカメラを構えました。沼津から幡生へ向かう貨物列車をEF6627(原型・原色)が牽引するという確率の高い情報が入りました。27号機なので愛称が「ニーナ」・・・外国の女性やないですよ。 定刻にやって来た「ニーナ」を撮影・・・雲一つ無い青空でバッチリ。他に鉄ちゃんは居ませんでした。 山陽ICから早島ICまで高速を走って、「ニーナ」が岡山で停車中に追い抜いて先回り。庭瀬―中庄間でもう一枚撮れました。 水島臨海鉄道へ移動・・・倉敷市営球場付近でキハ37(水臨色)を初撮影。ここは広い駐車場があるので便利です。 時間が無いので、伯備線清音駅付近へ移動してEF64貨物を撮影・・・失敗・撃沈。庭瀬―中庄間へ行けば良かったなぁ。この後、撮ろうと思っていた500系新幹線「エバンゲリオン」は運休日で意気消沈。 再び、水臨へ戻ってDE10牽引の貨物列車を撮影。 昼食は始めて行く亀島にある「なか浦うどん」・・・鉄仲間の京都A氏の奥さんN子さんの親戚のお店です。初めて行ってビックリ・・・無茶苦茶、流行っている大きなお店。駐車場も周辺に3ヶ所ほどあって、100人ほどは入れそうかな?私は、ざるうどんを2つ注文(大盛がありません)・・・何と280円と激安。麺つゆは少し甘めで、讃岐うどんらしくコシがあって美味しい。 国道を走って山陽町の実家へ・・・新聞は玄関の新聞受けにささったままで、鍵が掛かっています。「何処かへ出掛けたのかな?」 帰って来るまで、津山線で時間を潰そうと思って、津山線沿線へ・・・タラコ色を撮影。ピンボケで失敗・撃沈。曇り空になっていて、気合いが入りません。 実家の鍵を持っている事に気が付いて、再び実家へ戻りました。留守なら、あびこ観音の縁日で買った母親が好きな豆板と生姜板、娘が買って来たお土産のプーさんのぬいぐるみを置いて帰るつもりで寄ると、昨年米寿を迎えた母親はベッドで爆睡してました。最近益々、目が見えなくなって、耳が聞こえなくなったので、イライラするとの事・・・でも、頭はしっかりしています。 15時半を廻って、実家を出発。 倹約をして、山陽道はパス・・・国道を走って龍野からバイパスへ・・・阪神高速が大渋滞しているようなので、明石SAで10分ほど仮眠してから出発。須磨から深江まで18`ほど渋滞で、ノロノロ運転・・・摩耶から湾岸線へ乗り継ぐのもノロノロ、仮眠していて良かったわ。帰宅したら、19時半前でした。 夕食の献立は、大根と小芋と厚揚げ煮、生姜天、蒟蒻柚子味噌田楽、肉味噌です。日本酒が美味しいなぁ。最近、日本酒や焼酎を少しずつ呑むようにしているので、やっと減ってきました。 眠たい・・・さすがに今夜は早く寝ました。
◎「なか浦うどん」のざるうどん(280円×2)◎
|
 |
|
|