|
2017/03/29(水)
命日に公演
|
|
|
アラーム音が7時13分に鳴って起きました。 「こころ」と「べっぴんさん」それと「こころ旅」を観てから朝食の用意・・・一人で納豆ご飯と春雨スープを食べながら、もう一度「べっぴんさん」を観ました。連ドラで風喬師を見られるのはいつまでかな? 小梅がやって来て、9時に衣装とカメラを持って二人で出掛けました。 10時から繁昌亭で上方落語協会の総会。約一時間程で終わったので福島駅へ出て貨物列車を撮影・・・運用が差し替えられて、EF66原色のはずがサメがやって来て撃沈。 小梅と二人で昼食を食べに「三く」というラーメン店へ・・・行列ができていて40分ほど席に座るまで待ちました。かけラーメンとご飯のセット(950円)を注文・・・ご飯は3種類あって、私はネギトロで、小梅は角煮を食べました。並ぶ価値ありです・・・美味しい。 大阪天満宮駅で小梅と別れて、繁昌亭へ戻りました。昼席に出演して、ネタは「佐々木裁き」。 終演後、お客さんのお見送りをしてから「ワーズカフェ」でコーヒーを飲んで時間潰し。JRを乗り継いで南田辺へ・・・歩いて近鉄今川駅近くの公民館へ行きました。市楼師がやっている「今川寄席」に出演・・・今日が命日の染語樓師の十三回忌特別公演で、ネタは染語樓師に稽古をつけて頂いた「千早振る」でした。他にも「道具屋」と「禁酒関所」を教えてもらいました。 終演後は、会場近くの居酒屋で打ち上げ・・・23時頃に店を出て、南田辺まで歩いてから電車に乗りました。 電車を降りたら、ホームで春団治倶楽部のK氏とバッタリ・・・駅前の居酒屋で午前1時まで呑んでから帰宅して、蒲団へ直行「おやすみ(-_-)zzz」。
◎初めて行った福島にある「三く」の昼食セットメニュー◎
|
 |
|
|