|
2017/03/05(日)
えっ、こんなところで!
|
|
|
5時45分に起きて出掛ける支度をしているところに小梅がやって来ました。今日は二人とも休みです。 近畿道から第二京阪、京滋バイパスから名神へ・・・竜王ICで下りて、コンビニで朝食を購入。 食べながら撮影地へ・・・季節感のある被写体を探して移動。安土―能登川間のお寺の横に紅梅が咲いていたので、それを入れて米原へEL牽引で回送されて行くSLを撮影・・・ご住職にお願いしてお寺の駐車場に車を止めさせてもらいました。 米原ヘ向かう道中に門真K氏と堺T氏の車とバッタリ・・・連なって米原まで、T氏の車には東京F氏親子が乗っていました。 みんなで北陸本線の「長浜―虎姫間の姉川築堤へ移動。ここで、まだ雪がかなり残っている伊吹山をバックに「北びわこ1号」を撮影。 みんなと別れて東海道本線の近江長岡駅近くの撮影ポイントへ・・・ここもバックに伊吹山が綺麗に入ります。鉄ちゃんが20名ほど・・・10分ほど遅れてやって来た青ナンバープレートのEF652101牽引貨物列車を撮影。 コンビニで昼食を買って、北陸本線へUターン・・・田村駅先のポイントへ行くと鉄ちゃんだらけ。「北びわこ号」にこんなに人がやって来るようになるとは・・・昔はガラガラやったのになぁ。 三脚を立てて、隣の人を見たら同級生でビックリ・・・現在、滋賀県内に住んでいる高校の同級生ではありませんか。岡山の県立高校の写真部員で、一緒にSLを撮った仲間です。最近、鉄ちゃんに復活したそうで、撮影は新幹線が主、特にドクターイエローを撮っているそうです。私と小梅は全く興味が無いんですけど。 ここで伊吹山をバックに「北びわこ3号」を撮影・・・青空から薄曇りになりましたが、伊吹山はハッキリと見えています。 どんどんと天候が悪くなっていくので、北陸本線内の回送は編成写真を止めて遊ぶことに・・・沿線をロケハンをしながらウロウロしていると坂田駅前で三重K氏とバッタリ。 白梅が咲いていたので、それを入れて撮影・・・これで撮影終了。普段なら、東海道本線のSL回送も撮るんですけど、天気がかなり悪くなってきたので戦意喪失。 大渋滞の彦根市街地を抜けて、彦根ICから高速へ・・・意外に渋滞も少なく、帰宅したらまだ18時前で明るさが残っていました。 19時から散髪へ行って、お風呂に入ってから夕食・・・豚の角煮と蓮根のきんぴら。今夜はアルコールは抜き。 私以外の家族3人は夜遅くまで事務作業をしてくれています。私が一番先に寝ている今日この頃・・・「おやすみなさい」
◎米原ヘ帰って行く回送列車の最後尾のSL◎
|
 |
|
|