|
2017/05/27(土)
二公演で三席
|
|
|
5時に目が覚めたら、もう部屋の電気が点いてました。 フェリーは予定通り、新門司港へ6時に着岸・・・また、九州に戻って来ました。今回は珍しく、福岡県内での公演はありません。 まずは、日豊本線の貨物から撮影・・・残念な事に銀釜は昨日走ったみたい。青釜だったので、遊び心でサイドから撮ってみました。ついでに415系普電も。 朝食は、コンビニでサンドイッチとジュース。大分県に入って、中津駅近くのマクドでティータイム・・・時間調整をしてから、ホテルへ10時に蔵之助師を迎えに行きました。 3人で宇佐神宮前にある福大落研M後輩の「TMスタジオ」へ・・・着いて、すぐに会場設営。中津在住のK後輩も手伝いに来てくれました。 設営が終わって昼食・・・K後輩の車で、お気に入りの「与左衛門うどん」へ行って、ざるうどん、おでん(大根・蒟蒻)を食べました。 「TMスタジオ」の落語会は13時半に開演して、番組は「時うどん」小梅・「井戸の茶碗」梅團治・「蛇含草」蔵之助。宇佐市から名産品(麦焼酎・菓子・茶)のお土産をもらいました。宇佐市には著名人にお土産を送って、少しでもPR活動に役だったらというシステムが出来たそうです。我々三人も著名人の仲間入りダァ〜!早速、ホームページでPR。 終演後、中津駅近くのホテルへチェックインをしてから、今夕の落語会場の「リル・ドリーム」へ・・・16時15分頃に到着。 設営は出来ているので、音響と照明のチェック。今回が9回目なので、スタッフの皆さんも慣れています。 落語会は18時開演で、番組は「子ほめ」小梅・「長屋の花見」蔵之助・「はてなのの茶碗」梅團治〜中入〜「替り目」蔵之助・「野ざらし」梅團治・・・約二時間の公演でした。 終演後、ホテルに戻ると駐車場が無くて大変・・・機転の利くホテルの女性スタッフが上手く対応してくれてセーフ。 打ち上げはアーケード街の中にある比較的新しいお店・・・蔵之助師は前乗りで昨夜から来ているんですけど、昨夜と同じ店だそうです。 23時前にオヒラキ。ホテルに戻ったら、すぐに寝てしまいました。 大相撲は、千秋楽を待たずに白鵬関が優勝。しかし、巨人は広島に弱いなぁ・・・これでは、優勝は無理ですわ。
◎宇佐市から頂いた名産品の詰め合わせ・・・宇佐はエエなぁ!◎
|
 |
|
|