|
2017/06/11(日)
満員御礼
|
|
|
いつもの時間に起きたんですが・・・今日は連ドラがありません。娘が自動車学校へ行くので、ゴソゴソ・・・その音で目が覚めました。一緒に昨夕に買っておいたサンドイッチと野菜ジュース・・・これが今朝の朝食。 小梅は今日も京都の落語会に出演・・・鯛蔵君の落語会に呼んでもらってます。 私と嫁さんは大阪駅10:37発の快速に乗って須磨へ・・・この駅で染八君と合流して水汲み場の真正面にある「来音」へ向かいました。鶴二師、あさ吉師、小南陵師は先に来て居ました。サービスランチを注文・・・とんかつです。食事をしている間、外は雨。食事が終わって出たら止んでました。会場近くでまた小雨が降り出しました。お客さんは来てくれるかな?これから天候は回復するみたいだけど。 12時半前からチラシの挟み込み・・・今日は手伝ってくれる人が少ないので大変。会場設営は青葉殿を管理している会社が全てしてくれているので、鳴物を準備するだけ。 開場時間の13時よりも2分早く会場。 開演は14時で、心配を他所に満員御礼・・・初めての方が多くて、若い人が目立ちました。毎月「恋雅亭」に行っている落語好きで鉄ちゃん仲間の神戸Y氏も初めて「須磨寺落語会」に来てくれました。 用意していたチラシが足らなくなって大慌て・・・嬉しい悲鳴です。ご来場のお客さんに還暦記念のクリアファイルに挟んでチラシを配ったんですけど・・・このクリアファイルは私の誕生日が1967年になっているもの。それだと、今年50歳です。ホンマは1957年生まれ。間違っていない物は、誕生日7月17日(月・祝)に繁昌亭で開催される東西二人会でお客さんにプレゼントします。間違った物も費用は掛かっているので、廃棄するのならもらってもらった方が・・・と思って配らせてもらいました。でも、「須磨寺落語会」のお客さんは親切な方が多いので、次から次へと間違ってますと言いに来てくれました。どっちかというと、その対応が大変で大笑い。 さて、今回の番組は「相撲場風景」染八・「天狗裁き」鶴二・「扇の的」小南陵〜中入〜「青菜」あさ吉・「はてなの茶碗」梅團治。 終演後、いつもの「喜六」で打ち上げ・・・ビールにワインと呑み過ぎかな?その結果、えらい遅くなってしまいました。 山陽電車に乗る人達と別れて、鶴二師とうちの夫婦だけがJRに乗って帰宅。 帰ったら蒲団へ直行。爆睡。 小梅は明日から神奈川県で五日間の仕事・・・今夜は前乗り込み。「須磨寺落語会」に出てもらった染八君も同じ仕事で、打ち上げの途中に出て神奈川県へ向かいました。
◎須磨寺近く「来音」の向かいにある水汲み場◎
|
 |
|
|