|
2017/06/30(金)
初めての出演
|
|
|
いつもの通りの生活パターン・・・朝はこれが一番楽ですなぁ。 日中はパソコン作業をはじめ、色々と溜まっている事務作業を片付けました。ホンマにやっても、やっても仕事が出てきます。 15時半頃に自宅を出て、繁昌亭夜席へ・・・2日続いての夜席出演です。 今回出して頂く「創作落語の会」は、今回が107回目・・・私は芸歴38年で、初めての出演になります。私には創作落語というイメージはないですからなぁ。まぁ、創作と云っても、鉄道関連の噺・・・「鉄道落語」しか無いしねぇ。 番組は「トカイカナ」方気・「國隠し」わん丈・「切符」梅團治〜中入〜「廻る 人生寿司」三風・「独り旅」文枝でした。 わん丈君とは初めて会いました。恩裡君が手伝いで楽屋に来ていたのですが、その恩裡君と同期みたい・・・今、二つ目さんとの事です。 終演後、文枝会長を囲んで「輪茶輪茶庵」(繁昌亭待合室)で、軽く打ち上げ・・・缶ビールで乾杯。 二次会は「王将」へ・・・私、三弥師、喬介君、美紀さんの四人で、ラストオーダーの時間まで。久し振り「王将」で餃子を食べました。 南森町からは独りだけ逆方向の電車。 初体験で疲れたのか?・・・帰宅したら、すぐに寝ました。まぁ、いつも寝付はエエけどね。
一方、小梅は午前中からカメラを持って「舞洲ゆり公園」へ・・・写真部の撮影会だそうです。今回も参加したのは小梅以外は全員女性部員みたいですよ。ゆりの花はピークを過ぎていたそうで、行くなら6月中旬頃が良いのかな?・・・来年は行ってみようっと。夕方からは京都へ・・・同期の二葉さんの落語会に出さしてもらって「大安売り」をしたとの事。みんな頑張ってますなぁ。
◎今日の繁昌亭夜席「創作落語の会」の木戸口◎
|
 |
|
|