|
2017/06/04(日)
プチ贅沢な打ち上げ
|
|
|
起きたのは、午前3時半・・・仕度をして、4時には小梅と二人で出発。 当初は、今日も「SL人吉号」を撮る計画・・・それで、新八代に泊まったんですけど、銀釜が日豊本線に今朝入りそうなので、予定を急きょ変更。 日豊本線の小波瀬駅付近へ・・・思っていたよりも早く着いたので、コインランドリーへ行って洗濯。洗濯している間にEF81303(銀釜)貨物列車と普通列車(415系)の撮影。コインランドリーへ行って洗濯物を畳んでカバンに入れて、再び高速道路へ・・・筑紫野ICでで下りて、鹿児島本線(天拝山─原田間)へ行きました。ここでED76貨を撮影・・・いつもの地元鉄ちゃんのメンバーも来ています。 久留米の「丸星ラーメンセンター」で、かなり早い昼食。ゆで卵を入れても、450円と安いです。 12時頃、長崎本線の神埼駅付近で、先ほど撮った貨物列車をもう一度撮影・・・鳥栖で長時間停車していました。 撮影場所から2`以内にある本日の落語会場の浄光寺へ・・・会場設営をしていると、蔵之助師と友人T氏がやって来ました。 今回の「神埼で落語」は、14時半開演で15時50分頃に終演。番組は「時うどん」小梅・「長屋の花見」蔵之助・「はてなの茶碗」梅團治・・・お客さんは約80名ほどでした。 終演後、蔵之助師と三人でホテルへ・・・佐賀駅前のホテルにチェックイン。 シャワーを浴びて、半時間ほど一休み。T氏が迎えに来てくれて「明月館」という以前にも行った事のある焼肉店へ・・・春の九州公演ラストなのでプチ贅沢。お腹いっぱい焼肉を食べてオシマイ。次の蔵之助師との九州公演は9月からです。 ホテルに戻って、ロビーで蔵之助師に別れを告げてから部屋に入りました。 ベッドへ横になったのは21時半・・・明日も早いので、すぐに寝ました。
◎「神埼で落語」の会場は、浄光寺の本堂◎
|
 |
|
|