|
2017/06/06(火)
今年は遊喬師と・・・
|
|
|
午前1時半、4時半と目が覚めて、起きたのは5時半。カーテンを開けて外を見ると、青空で明るい。 売店でホットコーヒー2杯とカレーチーズパン1個を買って、船室で食べました。 フェリーは定刻の7時10分に六甲アイランドに着岸・・・阪神高速湾岸線へ上がりました。港の近くに高速の上り口があるので便利。 高速道路を下りる直前にガソリンのエンプティランプが点灯・・・GSで給油してから帰宅。 車に積み込んでいる満載の荷物を下ろして片付けるのが大変。それだけではありません。連絡事項やパソコンで送信しないといけない写真や資料がいっぱいあって大変。 その合間に整骨院へ行って腰と膝の治療をしたり、散髪へ行ったり。小梅も散髪へ行ってました。 ゆっくり昼寝がしたいと思っていましたが・・・結局、出来ず仕舞い。 15時半過ぎに嫁さんと小梅と三人で衣装を背負って電車で出掛けました。梅田のヨドバシカメラで買物をしてから、阪急電車に乗って上新庄へ・・・「上新庄えきまえ寄席」で、6月は私の当番です。 毎年、上方噺家の誰かと二人会を開催してますが、今回は遊喬師です。18時半開演で、お客さんは目指していた50人には達しませんでした。それでも、まずまずの入りで何とか赤字は回避。 番組は「時うどん」小梅・「米揚げ笊」梅團治・「天王寺詣り」遊喬〜中入〜「親子酒」遊喬・「はてなの茶碗」梅團治。常連のお客さんからも楽しい落語会だったとメールを頂いたほど・・・内容の濃い落語会だったと思います。来年は誰にお願いしようか?・・・今から楽しみです。 世話人をしてくれているOご夫妻、三味線の豊田さん、手伝いに来てくれていた雀五郎師、寅之輔君、それに漫画家いわみ先生と一緒に打ち上げ・・・いつもの「ツ臓廚ヌ22時半頃まで。 帰宅したら午前0時・・・久し振りに娘の顔を見ました。 疲れたので、お風呂は明日にしてもう寝ます。
◎帰りの地下鉄車内で遊喬師と記念写真◎
|
 |
|
|