|
2017/07/15(土)
今度は、夫婦で
|
|
|
いつもの朝・・・と思ったら、寝過ごしました。土曜日なのに、今日は娘の学校が休み・・・余りにも静かだったので、目が覚めませんでした。アルコールを抜いた方が爆睡できるようです。 起きたら8時前だったので、8時から「ひよっこ」だけは、ちゃんと観ました。 娘は、提出物とテストで大変みたい・・・こんなに勉強しているのは、娘が生まれて初めての事。 という事で、娘を一人残して嫁さんと二人で水間鉄道へ小旅行。私は二日続けてで、今回が今月3回目。嫁さんは初めてで「一度、還暦記念のヘッドマークが付いた列車を見たい」と言っていたので良い機会です。 小梅は車に積んでいた座布団と毛氈を持って、京阪枚方公園駅前の「じゅれっぷ寄席」に出演・・・ネタは「平林」。 一日乗車券(600円)を買って、何度も列車に乗って行ったり来たり。昼食はその合間に、水間観音横にある「一会」で、私は水なすカレーで、嫁さんは清十郎そばを注文。デザートはお夏ぜんざい。昨日、来店した際、いわみ先生が忘れ物・・・それをママさんから預かってお店を出ました。 16時頃に水間鉄道の貝塚駅から南海本線の貝塚駅へ・・・貝塚では、今日と明日の二日間はお祭りみたい・・・貝塚駅前のロータリーで、ふとん太鼓を賑やかに担いでいるを見ました。 電車に乗って、歩数計を見ると、15000歩ほど歩いてました。昨日とほぼ同じ・・・炎天下の下、よく歩きました。 嫁さんは鳳の実家へ・・・私はついでに堺市駅で103系を撮ってから帰宅。 夕食は、北海道の知人から送ってもらった鮭が冷凍庫に入っていたので「ちゃんちゃん焼き」・・・ビールを呑まなしゃあないなぁ。 長い休みも今日で終わり。明日から気合を入れて頑張らないと。
◎貝塚駅前で見た「ふとん太鼓」◎
|
 |
|
|