|
2017/09/28(木)
15時間運転
|
|
|
目が覚めたら7時過ぎ・・・BSが映らないので、8時までニュースを見てました。8時からは「ひよっこ」、それからシャワーを浴びて、衣装を畳んで出発の用意。昨夜で今回の公演は終わったので、今日は大阪に向かって帰るだけです。 9時半頃にレストランで無料のパンとコーヒーを一人で食べて、10時にロビーで待ち合わせ。 貨物列車の運用が変わったみたいで、EF81303(銀釜)の運用が分からなくなりました。 撮影はあきらめて、朝昼兼用のラーメンを食べようと「丸星ラーメン」へ行くと定休日でアウト。小郡の「大砲ラーメン」へ向かう途中、甘木鉄道の良い撮影ポイントを見付けたので撮影。丁度、前から撮りたかった国鉄色がやって来てラッキー。 「大砲ラーメン」で昼食のラーメンを食べてから、冷水峠を越えて桂川(けいせん)から飯塚へ・・・嘉穂劇場を観光。舞台にあった色んな衣装を身に付けて撮影会。楽しかったですよ。 白い彼岸花を見付けたので、それを入れて日田彦山線のキハを撮影。それから、少し走って秋桜が咲いている採銅所駅でキハをもう一本撮りました。 小倉のモノレールに沿って走って、小倉市街地を抜けて、門司から関門トンネルへ・・・小月ICから山陽道に上がって、尾道ICで下りるつもりが行き過ぎてしまい、福山西ICで下りて、尾道駅付近まで戻って来ました。時刻は19時半を廻ったところ焼肉店かわやっている尾道ラーメン「牛ちゃん」で焼豚麺を食べました。美味しかったです。 ここからは2号線バイパスを走って福山へ・・・更に東へ走って、岡山県に入って笠岡、倉敷、岡山、そしてブルーラインへ・・・備前から再び2号線へ・・・姫路BP、加古川BPを走って、第2神明まで有料道路をパス。第2神明から阪神高速に入って西長堀ICで下りて石松君を大国町へ送って行きました。着いたのは、午前0時半過ぎ。我々も午前1時前に帰宅・・・小梅は荷物を運んだら、すぐに自分のアパートへ帰って行きました。 そして、私は半時間ほど用事をしてから就寝。 朝10時過ぎから深夜1時前まで、休憩時間も入りますが、一人で運転をした一日でした。あぁ、疲れた。
◎嘉穂劇場の舞台にて・・・左は石松君、右が小梅◎
|
 |
|
|