|
2018/01/05(金)
初めての祭
|
|
|
8時前に起きて、8時から「わろてんか」を観ました。9時半頃に朝昼兼用の食事・・・母親が冷凍食品のエビピラフを作ってくれたので、3号線沿いの「ヒライ」で買った、ちくわサラダト一緒に食べました。 10時過ぎに実家を出て、山陽本線の吉永駅を過ぎた辺りを走っていると、神社で祭りをやっている様子・・・朝のテレビの県内ニュースでやっていた備前市の牛神様のお祭りで、この辺りが備前市だったのを初めて知りました。 折角、祭りの日に偶然通ったので、500円の駐車代を支払って、賑わう参道を歩いて神社を参拝する事に・・・急な階段を登って本殿へ行きました。参拝者は小さな牛の置物を決まった場所に山のように積んでいくようで、牛の置物はテントで1000円で売っていました。 それから、小雨がパラつく中、傘を差して山陽本線を走る普通電車と祭りの風景を絡めて撮影・・・意外と面白かったですよ。 それと、牛神様のお祭りなのに神戸牛のステーキ屋台が出ているのが妙に可笑しかったです。 倹約して山陽道をパスして、太子バイパスから姫路・加古川バイパス、そして、第二神明から阪神高速へ・・・思っていたよりも渋滞はありません。 途中、小腹が空いたので、神戸の京橋Pで豚饅を買って食べました。湾岸線を走って帰宅したのは15時頃でした。 母親から賞味期限が今日までという卵をいっぱいもらったので、今夜はスキヤキ・・・しかし、牛神様を参拝した日に牛肉を食べる事になるとは・・・変なの。でも、美味しい。ビールも美味い。 缶ビールのロング缶とレギュラー缶を1本ずつ呑んだら眠たくなって・・・夕食後はすぐに寝てしまいました。 やっぱり、疲れているみたいです。
◎田倉牛神社の牛神様◎
|
 |
|
|