梅團治の「梅満会」日記
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2018年1月
前の月 次の月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
最新の絵日記ダイジェスト
2024/04/19 チャリティー落語会は大盛況
2024/04/18 行かなくて良かった
2024/04/17 どないなるのかな?
2024/04/16 このタイミングで・・・
2024/04/15 久々に検査をすることに・・・

直接移動: 20244 3 2 1 月  202312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 月 

2018/01/21(日) 最高記録を達成
 6時にアラーム音・・・シャワーを浴びて出発の準備。
 6時半にロビーで眞さんと待ち合わせて、車に乗車・・・福山西ICから山陽道へ上がって宮島SAで朝食・・・たぬきを注文。きつね蕎麦を大阪では「たぬき」と言います。展望台から宮島の景色を見てから・・・スタバでコーヒータイム。
 徳山東ICで高速を下りて、予定通り、9時過ぎに目的地へ到着しました。
 周南文化会館のB1にある展示会場で年1回の「新春寄席」・・・開演は10時半。お客さんは立ち見も出る200名を超える大入満員で、最高記録でした。番組は『漫談』松鶴家一若・「時うどん」眞・「皿屋敷」梅團治・『どじょうすくい』眞・・・一時間半の公演で、終演は12時。
 2Fのレストランで昼食。
 文化会館から車で5分ほどの場所にある中央地区公民館へ移動・・・ここでの「新春寄席」は14時半開演で、用意していた椅子はほぼ満席。番組は『漫談』松鶴家一若・「手水廻し」眞・「はてなの茶碗」梅團治・『どじょうすくい』眞。2回とも観に来たお客さんも数名。昨年も来てくれたお客さんから、今年はご祝儀を頂きました。
 16時過ぎに会場を出て昨夜泊まった福山のホテルへ・・・連泊です。久し振りに福山の居酒屋「夢笛」へ・・・昔、落語会をしていたお店です。今は隠居をしているオーナーだったK氏に電話をしたら出てきてくれて、ご馳走してくれました。
 23時過ぎの閉店時間まで・・・四時間も呑んだのでフラフラになって、眞さんとホテルへ帰りました。
 部屋に入ると、そのままベッドにダウン。

◎周南文化会館B1の会場でリハをする松鶴家一若師◎

2018/01/20(土) 全部観たぞぉ〜
 今朝は土曜日なので、いつもの時間になっても私の他に起きてきません。一人でBS「花子とアン」「わろてんか」を観ていると、嫁さんも蒲団から顔を出して観ていました。
 8時15分になってパソコン作業をして朝昼兼用の食事・・・昨夜、食べたお好み焼きの残り。
 10時半頃に自宅を出て、電車で神戸アートビレッジセンターへ・・・嫁さんや小梅を誘ったんですが、全員にパスされました。娘は試験中で必死・・・映画どころではありません。
 今日の映画は、12時50分から上映の藤田まことさん主演「てなもんや東海道」・・・これで今回、上映された5本の作品を三日掛けて全部制覇しました。
 阪急花隈から歩いてフォトカフェへ・・・14時半過ぎから15時半過ぎまでの一時間居ましたが、お客さんはちょっとだけ。
 大阪駅の環状線内回りホームで大和路快速に乗ろうとしたら、30歳ぐらいの中国人?女性4人の内の1人に英語で話し掛けられました。多分「この電車は今宮に止まりますか?」・・・「ノー・ノンストップ。ディス・トレイン・エクスプレス。イマミヤ・ネクストトレイン」で通じたようです。
 自宅の最寄り駅に着いて、駅前の理容店へ行って散髪。
 帰宅してから旅仕度・・・露の眞さんが19時前に我が家へやって来てくれて二人だけで車に乗り込んで出発。
 阪神高速から第二神明、バイパスを走って、高速へ上がる前に給油・・・龍野西ICから山陽道を走って、岡山県の吉備SAで遅い夕食。私はデミカツ丼、眞さんはラーメンを注文。
 福山東ICで高速を下りて、福山駅近くにあるホテルへ23時頃にチェックイン。各自の部屋に入りました。
 今夜はアルコール抜き・・・テレビを午前1時頃まで見てから寝ました。

◎吉備SAで食べたデミカツ丼◎

2018/01/19(金) 今日から写真展
 5時半にアラーム音が・・・止めて、もう一度寝ました。早朝に103系の廃回が走るので撮りに行こうかな?と思ったんですけど、でも、しんどい。
 次にいつもの時間に起きて、トーストとベーコンエッグを食べながら、連ドラを観ました。
 車に乗り込んで、8時過ぎに小梅と二人で出発・・・近畿道から名神へ入って、新しくできた高速道路の高槻ICで下車。初めて利用したんですけど、JR高槻─島本間へ行くのに便利でした。
 ここで嵯峨野トロッコ列車を撮影・・・吹田工場の検査が終わって、梅小路へ戻って行きます。雲に隠れていた太陽が、列車がやって来る時は、顔を出してラッキー。
 小梅に島本駅まで送ってもらって、時間に余裕があったので、普通電車で神戸の元町へ向かいました。小梅は有料道路を走らずに帰って、踊りのお稽古へ行ったそうです。
 正午12時にフォトカフェに到着・・・このホームページの管理人Sさんとお店の前でバッタリ。今日から私の鉄道写真展が始まりました。この二人が一番乗り。私は半時間ほどで失礼。
 昨日に続いて、神戸アートビレッジセンターへ向かいました。駅前シリーズの「駅前温泉」、そして私が若い頃、実際に会ったことのある師匠連が大勢出演している「スチャラカ社員」。「駅前温泉」は磐梯熱海が舞台で、中山宿を爆煙を吐いて走る蒸気機関車から始まるわ、磐梯山も出て来るわで、もう最高・・・2本とも親近感がハンパなかったです。
 17時前にはフォトカフェへ・・・閉店時間の18時前まで居ました。神戸M氏、京都T氏、高槻T氏、それに三ノ助師のN奥さんも映画を観ている間に来てくれていたようです。フォトカフェは1時間制で、全品400円の前金というシステムに変わりました。それに金・土・日だけの営業で、12時から18時までの営業です。
 帰宅したのは20時前・・・お風呂に入って夕食。
 今夜はお好み焼きです。やっぱり、お好み焼きにはビールですなぁ。今夜中にやってしまいたい仕事があったんですけど・・・寝てしまいました。呑んだらアカンわ。「おやすみなさい」

◎今日から私の鉄道写真展が始まった神戸の元町にあるフォトカフェ◎

2018/01/18(木) 懐かしい映画観賞
 7時過ぎに起きてBS「花子とアン」「わろてんか」を観ながら、家族で朝食を食べるという我が家の朝。
 小梅は今日も「角座日中はなしの会」に出演・・・ネタは「平林」。お客さんは少なかったみたい。でも、陽気なお客さんで救われたそうです。
 私も小梅と同じように11時半頃に自宅を出て神戸の新開地へ向かいました。神戸アートビレッジセンターに着いたら、映画が始まる13時15分の5分前、13時10分・・・間に合いました。3回券を購入。一回1100円なんですけど、3回券を買うと300円お得になってます。映画は、大村崑さん主演の「番頭はんと丁稚どん」です。田舎から大阪へ出る時に蒸気機関車が登場。スポーク動輪でした。
 次の映画が始まるまで「松屋」で遅い昼食・・・ハンバーグカレーです。
 2本目の映画は15時5分から、藤山寛美さん主演の「親バカ子バカ」。画像は少し乱れますが、気になるほどでは無いので、充分楽しめたし、お客さんも7割ほど入っています。
 16時半前に終わって帰宅・・・一時間半ほど掛かります。
 帰ってから、娘以外の三人で車に乗って「丸亀製」へ・・・私と嫁さんは、かに玉あんかけうどんを注文。かき揚げ天婦羅・半熟卵天婦羅も・・・小梅は、肉玉あんかけうどんを注文。今夜は休肝日にします。
 疲れていたのか、食事を済ませて帰って来たら、アルコールも呑んでないのに、すぐに爆睡。
 22時頃に目が覚めてパソコン作業・・・結局、本格的に寝たのは午前1時半を廻ってました。

◎新開地にある神戸アートビレッジセンターの表◎

2018/01/17(水) 初めてです。
 朝はいつもの時間に起きて、いつものように時間が過ぎていきました。
 小梅は久し振りに休みだそうです。なので、休養日にするそうです。
 お昼頃に西から東へEF6627牽引の貨物列車が走って来るのですけど・・・何で、走る日はいつも天候が悪いんでしょうか?意欲が無くなってしまって撮影は中止。
 16時半頃に衣装を背負って出発・・・久し振りに京阪特急に乗車。枚方を過ぎると空いてくれるのでJRよりも楽・・・でも、所要時間が掛かります。18時15分にJR山科駅で、りょうば君と待ち合わせをして、落語会場のリカーコレクション龍野へ・・・着いたら、もう文也師が来られていました。
 「第147回 龍野落し語の会」は19時開演。天候の所為か?お客さんは少なめ。寒い事もあって、1月は毎年少ないんですけど。
 番組は「子ほめ」りょうば・「米揚げ笊」梅團治・「悋気の独楽」文也。りょうば君は、この落語会は初出演。ざこば師のお弟子さんで、故・枝雀師の御子息です。私も、りょうば君の高座を観たのは、今回が初めて。5月の「西明石浪漫笑」の出番も頼みました。
 終演後、おでん・寿司・唐揚げを食べながら打ち上げ・・・前回から新しいメンバーが二人加わったようです。
 22時40分頃の新快速に乗車・・・京都駅で文也師と別れて、りょうば君と二人で大阪駅まで。ここからは一人・・・寝過ごさないように何とか自宅へ辿り着きました。眠たいて仕方ありません。一直線に蒲団へ・・・爆睡。

◎落語会の客席が打ち上げ会場◎

2018/01/16(火) 池田LC例会
 朝はいつも通り。
 小梅は「角座日中はなしの会」に出演・・・ネタは「道具屋」。集客は難儀しているようです。
 私は、16時過ぎに電車に乗って池田へ向かいました。久し振りに阪急電車に乗った気がします。18時半からの池田LCの例会で、夕食のお弁当をみんなで食べた後に30分の講演をしました。池田LCは、池田市内の小学生を対象に落語を聴いてもらうイベントを毎年開催してもらっています。例会の最後にあった抽選会では、デコポンが当たりました。
 歩いて駅の反対側へ移動・・・お洒落なショットバーへ連れて行ってもらいました。車椅子の男性シンガーの方が来ていて、話をしたら十三でよく三弥師と一緒になるそうです。
 一方、小梅は角座が終わって、一旦帰った後、今度は車で繁昌亭へ・・・露の雅さんの一周忌落語会です。もう、そんなになるんですね。寒い時だったのはよく覚えています。
 落語会が終わった後、池田まで車で迎えに来てもらいました。自宅を出る時に携帯電話を忘れたので、連絡が大変・・・久し振りにテレフォンカードを使って公衆電話から電話もしました。池田LCの方の携帯から私の携帯へ電話・・・小梅がそれに出て何とか連絡が取れました。
 小梅の運転で、阪神高速を走って帰宅・・・この時間、車は早いわ。電車やったら、まだ大阪駅から電車に乗ったところかな?
 今日もすぐに爆睡。

◎抽選会で当たってもらった美味しそうなデコポン◎

2018/01/15(月) やっと初詣
 7時過ぎに起きて、娘が学校へ行くいつもの朝・・・朝食はお茶漬けと「須磨区民寄席」で買ったサンドウィッチ。もう一度、寝て9時半過ぎには蒲団を出ました。
 10時過ぎから嫁さんと小梅と3人で初詣・・・大鳥大社と住吉大社へ参拝。意外に参拝客が多いのにビックリ。御札や御守りを購入。昨年は行けなかったので、二年越しの初詣という事になります。
 午後2時からは、卯三郎師のお稽古・・・今日でオシマイ。
 小梅が角座へ出掛けた後、遅れる事10分・・・私も角座へ向かいました。
 「角座月夜はなしの会」です。今夜は「ラジ関寄席」で収録もあるので、ネタ帳を見て、最近放送された噺を外して演目を決めないといけません。
 番組は「平林」小梅・「餅屋問答」松五・「祝い熨斗」梅團治〜中入〜「寄合酒」喬楽・「一文笛」一蝶。小梅は噺の途中で絶句・・・やり慣れたネタでも油断禁物ですなぁ。お客さんがアンケート用紙にもっと稽古するように書いてました。
 終演後は、一蝶師の奢りで居酒屋へ・・・終電ギリギリの23時半頃まで。9名分の飲食代を一人で支払ってくれました。噺家は昔から、こうして一番上の先輩がご馳走してくれます。凄く良い事でありがたい事ですけど、凄くしんどい事でもあります。
 帰宅したら、もう午前0時半を廻っていました。
 蒲団へ直行・・・爆睡まで10秒以内。
 
◎住吉大社の狛犬と太鼓橋◎

2018/01/14(日) 早朝から夕方まで
 6時過ぎに起床・・・すでに嫁さんは起きて、コーヒーを沸かしたり、仕度をしています。小梅もすぐにやって来て、シャワーを浴びてました。朝食は抜きで、コーヒーだけ。
 7時前に娘を一人だけ自宅に残して3人で出発。小梅の運転で南海高野線あびこ前駅へ・・・瑞さんを迎えに行って阪神高速で須磨区民センターへ向かいました。
 会場の須磨区民センターに着いたのは8時になる10分前。
 今回の「須磨区民寄席」は「新春落語まつり」と題して朝9時半から夕方4時までロングラン開催。
 第一部の開演が9時半・・・番組は「平林」瑞・「明石飛脚」染吉・「胴斬り」米平・「高津の富」鶴二。終演は5分押しで10時55分。開演時間が早いのに80名以上のお客さんがご来場。瑞さんと鶴二師は出番が終わったら、次の仕事へ向かいました。
 第二部は11時10分開演・・・番組は「道具屋」小梅・「初天神」天使・「お忘れ物承り所(三枝作)」三象・「けんげしゃ茶屋」米平。終演は定刻の12時半。第二部の途中に楽屋には「志らはま寿司」から昼食の穴子のお寿司が届きました。会場入口にはお客さんの為に館内にある喫茶店のマスターがサンドウィッチやドーナッツ、それにホットコーヒーを販売してくれています。米平師はここでお別れ。
 第三部は13時開演・・・番組は「犬の目」天使・「振り込め!(三風作)」染吉・「天災」梅團治・「首提灯」遊喬。終演は定刻の14時25分。
 第四部は14時45分開演・・・番組は「始末の極意」小梅・「看板の一」遊喬・『三象踊り』三象・「祝い熨斗」梅團治。終演は5分押して、16時5分。お客さんも一部から四部までを通して、220名以上がご来場で一安心。前回の入場者数をほんの少しだけですが、超えたようです。入場券は各一部だけ観るのは前売り1200円、当日1500円。一部から四部まで全て観られる通し券(出入り自由)は前売り2400円、当日3000円でした。
 一方、大阪の住吉区民ホールでは、春団治倶楽部主催の春団治一門会「ほろ酔い寄席」が13時半からありました。鳴物は我が家にあるのを使ったのですが、会場へ運ぶ段階で手違い・・・私の携帯へ電話が掛かってきて大騒ぎ。結局、新幸君が一人で運んでくれたのが理由。一緒に車で運んでくれるはずだったスタッフさんが我が家から鳴物が無くなっているので大騒ぎになったようです。
 三代目春団治三回忌記念公演「ほろ酔い寄席〜同期競演」の番組は、「金明竹」新幸・「手水廻し」福矢・「かぜうどん」雀々(1977年入門)〜中入〜「コールセンター問答」小春團治(1977年入門)・「しじみ売り」福團治・・・こちらも大盛況だったそうですよ。落語会の終演後、鳴物を運んで来てくれたのを娘が受け取ってくれてました。
 さて、後片付けをして神戸から帰宅。すぐに娘を車に乗せて夕食へ・・・初めて行く焼肉食べ放題のお店へ行きました。疲れていたので、ビールがよく廻ります。
 今夜も帰宅したら、蒲団へ直行・・・また爆睡。ホンマによく寝られます。

◎「須磨区民寄席」会場入口に置かれたホワイトボードが番組表◎

2018/01/13(土) 行ったら良かったなぁ
 いつもの7時過ぎにアラーム音・・・土曜日なので、BS「花子とアン」「わろてんか」を一人で観て、蒲団へ戻りました。
 雪の伯備線を撮影に行こうと思っていたのですが・・・しんどい。アカンなぁ。年齢と共に気力が失われていきます。
 10時過ぎに朝食・・・嫁さんがトーストとベーコンエッグを焼いてくれたので、それとヨーグルトにイチゴジャムを掛けて食べました。
 嫁さんと娘は来年の成人式に着る着物を選びに出掛けました。こんな時期から楽しみに用意をするんですなぁ。そんな事を考えたら、今年の晴れ着の事件は許せません。
 小梅は阪急苦楽園口へ・・・講談の南陵先生の仕事です。夙川から分かれている支線にある駅だそうです。私は一度も乗ったことがありません。
 嫁さんと娘は晴れ着を選んだ後、京セラドームへ・・・嵐のコンサートへ向かいました。先日の木曜日に当選の連絡があったそうです。制作開放席だそうで、残り福ですわ。
 小梅は団朝師に誘われて、お誕生日会に出席・・・という事で、夕食は私一人。近所にある嫁さんが時々パートに行っているお店で熱燗を呑みながら食べました。
 帰っても、することも無いし、眠たかったので、蒲団に直行。
 家族が帰って来る頃には、すでに爆睡。

◎嫁さんが行った嵐のコンサートチケット◎

2018/01/12(金) むっちゃ、寒いわ。
 7時13分に起きて、朝食を食べながらBS「花子とアン」「わろてんか」を観ました。朝食の献立は、筑前煮と鶏肝煮です。もう一度「わろてんか」を観てから炬燵でウトウトしていると約束の9時に「春団治倶楽部」の会計のNさんがやって来ました。
 小梅は今日まで繁昌亭昼席で、ネタは「平林」。
 私はパソコン作業。
 昼食はカップ麺で済ませて、衣装を持って自宅を出たのは14時半頃。
 地下鉄谷町線中崎町で電車を降りて、JR環状線の高架下でやっている小梅の鉄道仲間達(私も何度も会っています)がやっている鉄道写真展へ行って来ました。私のような年寄りよりもデジカメを使いこなす技術はかなり上だと思いました。だいたいメカ嫌いの私はカメラに対して不勉強でよく知りません。もっと勉強しないと・・・そんな事よりも、落語のネタをもっと覚えろって・・・あくまでも、鉄道写真は趣味ですもんね。そうします。
 写真展を出たのは16時過ぎ・・・一時間近くも居たようです。小梅は繁昌亭昼席が終ってから写真展に来る予定。
 大阪駅までは徒歩。山陽本線は宝殿付近の踏切事故でダイヤが乱れていました。大阪駅から3分遅れの快速に乗って、神戸の元町へ・・・フォトカフェに寄って19日から始まる写真展の写真とSDカードを持って行きました。今やっている蝶の写真展を観ながらモカを飲んで、半時間ほど寛ぎました。
 17時半頃の快速に乗って西明石へ向かったら、快速の行き先がかなり手前の駅に変更になってしまいました。まぁ、西明石までなので、私は関係ないですけど。
 改札口で初出演の新幸君と待ち合わせをして会場のハナゾノへ向かいました。
 今年最初の「西明石浪漫笑」は寒いからなのか?お客さんは、ちょっと少なめ・・・番組は「狼講釈」新幸・「崇徳院」呂竹・「花筏」梅團治でした。
 終演後のお客さんとの会食のメニューは、ちらし寿司・おでん・とんかつ・サラダ。
 22時前の新快速に乗って大阪駅へ・・・途中、尼崎で呂竹師と三味線まなみ師と別れました。新幸君と鶴橋で別れて一人で天王寺へ・・・快速のホームに普通が入っているのを始めて見ました。
 ここから寝過ごすことなく、無事に帰宅・・・駅から自宅まで歩くと寒さが応えました。落語会でお世話になっている新潟県や北陸の地域の雪害が心配です。
 蒲団へ直行・・・インスタントラーメンが出来るよりも早く寝てしまいました。

◎北陸から大阪駅に着いた特急「サンダーバード」の車輪に着雪◎

1月絵日記の続き


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.