|
2018/10/01(月)
年一回だけのW親子会
|
|
|
朝起きたら8時前・・・BS「こころ旅」をやってました。 8時からは「まんぷく」・・・今日からスタートです。また、半年間楽しませて欲しいものです。それに今日の7時15分から、BSで「べっぴんさん」の再放送が始まったと、嫁さんから聞きました。「べっぴんさん」かぁ・・・見んのんどないしょ? 外を見ると、正しく台風一過の青空。 携帯に鉄ちゃん仲間の門真K氏からメール・・・今、生放送の「よーいドン」で、三吾・美ユルさんが出ていますという内容。「しもぅた!」・・・忘れてたわ。慌ててテレビを点けました。携帯で画面を何度も撮影。こんなのがあると、今晩一緒に舞台へ上がるのが不思議に思えてきます。 テレビを観ながら、朝昼兼用の食事・・・カップ麺の味噌ラーメンにバターを一切れ入れて食べました。こんな事でも味が1ランクアップします。 午後になって一人で車に乗って出発。 GSで給油をした後、撮影用のズボンを買って、13時過ぎから予約をしていたので、車のオイル交換を車屋さんでしてもらいました。次のオイル交換の時には、うちの愛車は20万キロを超えています。 15時半になって、小梅の運転で私と嫁さんが乗って、三人で出発・・・繁昌亭に着いたのは16時半前。 今日は繁昌亭で年一回開催をしている「落語・漫才W親子共演会」の日です。 番組は「寄合酒」小梅・「切符」梅團治・『漫才』三吾、美ユル〜中入〜『即席リレー落語』全員・「鴻池の犬」梅團治。 以前参加をしていた異業種交流会「なにわ会」の皆さんが月例会として、この公演を観に来てくれました。30人を超える団体なので、ホンマにありがたいです。おかげで、今回の5回目が入場者数の最高を記録。 終演後は、出演者とお客さん数名、それに手伝いに来てくれた揚野バンリ師、いわみせいじ先生で打ち上げ・・・気の合うメンバーなので、楽チンです。 三吾師から来年も「即席リレー落語」をしようと言う発言・・・今回は初めてだったので、悔しさが残っているそうです。ですから、リベンジ企画ということですけど、二年続けて同じ企画では・・・少しハードルを上げて挑戦します。 22時半頃にオヒラキ・・・途中、いわみ先生を送って行ってから帰宅。 蒲団へ入ったら、すぐに寝てしまいました。まだ、疲れが残っています。
◎関西TV「よーいドン」で10/8(月祝)に国立文楽劇場小ホールである三吾師の芸歴50周年記念の会をPRする三吾・美ユルのご両人・・・台風25号がすこし心配ですけど、もう行き去った後かな?◎
|
 |
|
|