|
2018/10/20(土)
福岡大学落語研究会創部50周年
|
|
|
5時半前に目が覚めて、40分にアラーム音・・・疲れがかなり蓄積しています。山陰本線へ臨時キハ47を撮りに行こうと思っていたのですが断念して、もう半時間寝る事にしました。 蔵之助師を残して、6時半に小梅の運転で椎木酒店を出発・・・二日市ICから高速へ上がって彼杵ICまで。大村湾SAでキハ6667を俯瞰撮影・・・4両編成で、前2両は国鉄色で、後ろ2両はブルー。前が国鉄色で良かった。 小さな漁港の辺りに稲を干していたので、佐世保から戻って来るキハ6667をそこで撮影。 急いで高速へ上がって福岡市内へ・・・福岡大学病院に着いたのは13時半過ぎ。13時からメディカルホールで「福岡大学落語研究会創部50周年記念落語会」が開催されています。いつも中津の落語会を手伝ってくれているOBのK後輩が「がまの油」で高座に上がっている時で、会場へ入る前に終わってしまいました。OBと現役の学生さんが8人出演します。蔵之助師も今夜泊まるホテルに荷物を置いて観に来ていました。椎木夫人も来ています。中入後は篠栗でお世話になっているK先輩の高座・・・色んな施設へ慰問で行ったりして、場数を踏んでいるだけあって手慣れたもの。流石です。 予定の16時よりも少し早く終演して、学内にある会議場へ歩いて移動・・・総会の後、16階にあるパーティー会場へ移動。久し振りに会う懐かしい顔ぶれが大勢居て、顔を見るだけでも楽しい。須磨寺の管長さんも居ます。 私達の代と一つ下の代は還暦を迎えたので、みんなで祝ってくれました。古希の祝いもありました。東京公演に来てくれるOBのK先輩が南京玉すだれ、現役の学生さんが漫才を披露。 宴席は20時でオヒラキ・・・次は55周年かな? 市街地の天神へ出て二次会・・・学生時代共に過ごした同期3人(地元福岡にいるT君と東京公演に来てくれるY君)、一つ下の後輩(二人とも九州の落語会で世話になっています)、そして3つ下の後輩が一人。22時半頃まで・・・地下鉄でホテルの最寄り駅まで。 部屋に入って、明日の予定を蔵之助師と小梅に連絡して、シャワーを浴びてから寝ました。
◎50周年パーティーで還暦を祝ってもらった面々で記念写真◎
|
 |
|
|