|
2018/10/24(水)
今夜は岐阜泊り
|
|
|
7時13分に起床。テレビを点けて、いつものようにBSで連ドラを観ました。 9時までパソコン作業をして、散髪へ・・・タイミングよく、すぐにしてもらえました。私の後、10分以内に続けて二人が・・・椅子に座って順番待ち。 散髪が終わって、整骨院で腰の治療・・・ボチボチ、やばい感じかな?と思ったので行きました。 自宅へ戻ったら小梅が来ていました。それから少して、呂竹師から電話・・・我が家の最寄り駅に着いたそうです。道を説明して歩いて来てもらいました。 11時前に出発。安いGSで給油をしてから西名阪道へ・・・福住付近を先頭に工事で渋滞。 柘植から日野へ出て「来々亭」で昼食・・・葱ラーメンと牛レバーの唐揚げを食べました。 八日市ICから名神高速へ上がって、関ヶ原ICで下りました。美濃赤坂駅手前で貨物列車を撮影。EF64(原色)貨物列車を撮影・・・ラッキーでした。 岐阜羽島駅に近いホテルに16時頃にチェックイン。 16時半過ぎに岐阜市柳津にあるモラロジー会館へ向かって出発。 グループ例会で落語を聴いてもらいました。19時から始まって、前半45分は私の講演、15分の休憩の後、落語三席という内容・・・「平林」小梅・「始末の極意」呂竹・「井戸の茶碗」梅團治で、終演は21時。 後片付けをしてから、ホテルへ戻って、衣装を部屋に置いてから、道を挟んだ向かいにあった「サガミ」で打ち上げ。味噌煮込みうどんを食べながら、 ビールとハイボールを一杯ずつ。 部屋に戻って、テレビを点けたら「歴史秘話ヒストリー」・・・今回は足利義満で、最後まで見てしまいました。 早く寝ようと思っていたのですが、結局、寝たのは午前0時時頃。「おやすみなさい」
◎「サガミ」で食べた夜食の味噌煮込みうどん◎
|
 |
|
|