|
2018/10/28(日)
小学校で敬老会
|
|
|
5時半にアラーム音が鳴って起きました。小梅がやって来たのは、それから15分ほど後です。顔を洗って衣装とカメラ機材を車に積み込んで出発。 コンビニでカツサンドとトマトジュースを購入。GSで給油してから近畿道へ・・・竜王ICで下りて能登川―稲枝間の築堤へ行きました。ここでEF65に牽引されて米原ヘ回送されて行くSL(C571)を撮影。久し振りに三重K氏に会いました。 北陸本線の坂田―田村間へ移動。まだ刈り取っていない稲穂を入れて「SL北びわこ号」を撮りました。 撮影は10時15分頃に終了・・・米原ICから高速へ上がって、近畿道の東大阪へ向かいました。高速はここで下りて、生野区の小学校へ・・・時間が早く着き過ぎたので大きな喫茶店で昼食。ベーコンチーズのサンドトーストとアイスコーヒーを注文。 小学校の体育館で敬老会に出演・・・およそ300人の高齢者が集まりました。 14時始まりで、ご来賓のご挨拶の後、最初に出させてもらいました。小梅は「動物園」で、私は「竹の水仙」・・・二人で持ち時間は50分です。 出番が終わって、失礼してマツダへ・・・オイル交換です。自動車保険の更新手続きもしました。 小梅は、その後自分のアパートへ帰宅。 私一人で、小さな豚饅3つとカレーヌードルを食べました。冷凍庫に入っていた豚饅が、一ヶ月以上前に賞味期限が切れていたので、夕食はこれに決定。 日本シリーズを観ていると、嫁さんが旅行から帰って来ました。 早く寝ようと思っていたんですけど・・・ちょっと呑みたくなったので、私が岐阜で買って来た明宝ハムと嫁さんが北陸で買って来たホタテの塩辛を肴にビールと日本酒を呑みました。結局、寝たのは午前3時・・・久し振りにこんな時間まで起きていました。
◎用意をしてくれていた楽屋の入口◎
|
 |
|
|