梅團治の「梅満会」日記
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2018年2月
前の月 次の月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
最新の絵日記ダイジェスト
2024/03/18 今日も新開地
2024/03/17 今日は神戸の新開地で
2024/03/16 四年半振りの開催
2024/03/15 三人揃ってお買物
2024/03/14 平日の昼間に素晴らしい

直接移動: 20243 2 1 月  202312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 月 

2018/02/05(月) 1000円得した
 アラームが6時前に鳴りました。
 素早くサッと起きて、テレビを見ながら旅仕度をしていると、レツゴー長作師が亡くなったニュース・・・長作師は、岡山県出身の同郷、それに本名も同じ誠と云うこともあって、若い頃からよく話し掛けてくれました。
 昨夜1時過ぎにやって来て泊まっていた小梅も一緒に歩いて最寄り駅へ・・・6時半過ぎに出る電車に乗車。
 阿倍野から空港バスに乗り換えて大阪空港へ向かいました。大阪は快晴です。
 三脚を預けてから、手荷物検査をして、搭乗口近くのテーブル席に座って、朝食のサンドイッチとホットコーヒー。
 9時発の羽田行き全日空便に乗って東京へ・・・富士山が綺麗に見えました。
羽田空港で乗り継ぎ。東京も快晴です。
 11時25分発の乗り換え便が45分遅れで、搭乗までの待ち時間は2時間弱・・・その間に葱蕎麦にかき揚げをのせて、早めの昼食。 それでも、時間が余って退屈。もうすぐだと思ったら、再度アナウンスで遅れるとの事・・・代わりに待ち時間に売店で1000円分のお買物ができるようにしてくれました。小梅と2人なので2000円分のお買物ができます。凄く得した気分・・・早速、今夜の酒の肴を購入(牛タンペッパー、笹蒲鉾、米沢牛サラミ)。
 結局、12時40分頃に搭乗・・・釧路空港に着いたのは14時過ぎ。マイクロバスに乗ってレンタカー店へ・・・手続きをして、軽自動車を借りて、釧路川橋梁へ行ったら15時20分頃・・・「SL釧路湿原号」がやって来る15分前。バッチリ、間に合いました。
 SLを撮ってからホテルにチェックイン・・・先に送っていた着替えの衣類も無事に届いてました。
 部屋に荷物を入れてから、カメラと三脚を持って、釧路駅まで歩いて行って、キハ40(タラコ)をバルブ撮影。
 17時から17時半過ぎまで約30分間撮影をして終了。
コンビニで缶ビールを買ってからホテルに戻りました。
 18時半からロビーでカレーライスの無料サービス・・・カレーライスを食べてから、交替でシャワーを浴びて乾杯。
 牛タンペッパースライスと笹蒲鉾を肴に缶ビール(サッポロクラシック)を呑みました。美味しいなぁ。
 20時頃、携帯で日記を書いていると、小梅の鼾が・・・もう寝てます。
 私もベッドで横になってウトウトしながら、テレビを見ていました。
 23時半からBS「わろてんか」を観てから消灯。

◎羽田行きの機内から撮った富士山◎


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.